たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


元々、持っているもの

   

sore
世の中、いわゆるエリートだとか。

出来が良いとか、何をやらせても成功しやすいとか。

そういう「普通の人」とは違う感じの方々が居ます。

ネットの情報を見ても「月に100万円の利益です!」とかありますよね。

Facebookを見てもやたら豪華な食事をし、成功者です!という雰囲気の人も居ます。

…さて。

こういう方々を「普通の人」とは言いません。

ましてや「ダメな人」とは対極の位置にいる人達です。

何かをしようとして、事を起こした場合。

こういう方々は成功を得られます。

それはどうしてだと思いますか?
 

一流企業が採用したエリート属性の人と普通の人。
そしてダメな人が同時にドン!と同じ事に取り組んだ場合。

ほぼ、確実にエリート属性が先に成果を上げます。

次が普通の人、そして最後にダメな人…と。

これをタイムでもし、表すとしたなら。

エリート属性が成果というゴールまで10秒だったとしたならば。

普通の人が40秒、ダメな人が50秒。

そんな感じなのかな?と思うところです。

この出来が良い人という位置付けの人の速さは別次元である。

…と色々な物事を見て感じたからそう、理解をしています。

では、この普通の人やダメな人が成果を上げられないのか?と言えば。

それはそうではありません。

また、途中からスピードアップも可能と言えば可能です。

しかし、それには知らなければならない事柄が存在しています。

これは残念な事ですが学校や教育ではまず、教えられていません。

エリート属性の人はそれをごく自然に持っています。

いつの間にか会得しているのか。
元来の才能として生まれ持っているのかは解りません。

解りませんが、意識せず持っています。
 

先の「どうして成功を得られるのか?」はここが関係しています。

IQが高いとか学歴が良いからとか。

そういう問題ではありません。

もちろん、そういう特徴を持つ人達は高学歴者も多いです。

それは間違いありません。

間違いないですが、成功を得られる理由とはまた異なります。

ただし、若いころから。子供のころから。

それを持っているから、良い大学へ進学できたのかもしれませんが…
 

「それ」とは後から得る事も可能の要素です。

ですからそれの正体と方法が解れば得られます。

それは近日、発表します。
 

ずっと社会的にダメとされた自分がどうにかなったのは。

「それ」を得たからに他なりません。




 - ノウハウ・情報, マインド, 所感や思い, 道のり , , , , , , , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

tisiki
決定的なノウハウとは?

こんにちは、今川です。 いよいよ、秋ですね。 最近、夜になると涼しいです。 あと …

seikou
成功体験

最近、様々なセミナーや勉強会。 そして仲間内との飲み会へ参加しています。 NBG …

raibaruzen
eBay値下げ合戦

たまにポツンと書くeBayネタです。 売れ筋商品だけどライバル多数の品々がありま …

559d733f47431e2422bd7fb99f42bbc5_l
成功までの時間

こんばんは、今川です。 何かで成功をするにはそれなりに時間がかかります。 個人差 …

karenda
良い言葉も使いよう

親しい方とのちょっとした意見交換で出た内容です。 「明日やろうはバカ野郎だ」 「 …

012
有言実行・無言実行

有言実行ってよく聞く言葉です。 それに対して無言実行も最近では聞く言葉かもしれま …

pasomae
危険な思い込みと勘違い

前の記事で何時間の行動で成功?を書きました。 ここで身の入っていないダラダラ作業 …

10
不器用な人の行動方法

今川です。 急に暑くなったり涼しくなったり。 ここのところ、気温が落ち着きません …

kyougu
成功するには境遇?

物事にを成功させる事。 何かを成すことは簡単ではありません。 脱ダメももちろん、 …

nouhau
eBayログイン出来ない

本日、実際に起きました。 eBayにログインが出来ない! …ちょっと焦りました。 …