ネガティブワードが豊か
このブログやメルマガって。
ダメな人がどうのこうのという話題が多いです。
だから搾取されるだの、ブラック会社に雇われるだの。
内容がやや、暗めでネガティブワードが超豊か。
まぁ、仕方ないです。
ダメな人がどう、上がっていくかを多く書いているから。
社会からダメな人と位置づけられる人に明るい兆しはほぼ、無いんで。
しかし、そう考えると…
世の中、それだけネガティブな事で溢れている、という事。
何度も書いていますがデキが良い人以外…
普通から普通以下のデキだと、前向きに捉えて良い事が極端に少ないのです。
リストラに賃金ダウン…
残業代も出さない方向に動いていますよね。
アベノミクスの効果も恩恵は、一部の大手や上層部までにしか届きません。
上層部が潤えば下層部にもジワジワ、流れてきてもそれって超僅かです。
上層部が10得た恩恵であれば、最下層に届く頃は0.5の恩恵程度でしょう。
もちろん、こんな事を書いている自分はいわゆる底辺に位置していたのです。
この位置に居てデキも良くない部類なのでこの流れを強く感じます。
デキが良くない人がどうすれば上がれるのか?
それに特化した事を主に書いているので…
これに関しては近いうちにシッカリ詳しい内容でお伝えいたします。
ダメな人がダメじゃない人になるのは可能ですからね。
- PREV
- 順序立てて動きましょう
- NEXT
- 体調不良
関連記事
-
-
不器用な人の行動方法
今川です。 急に暑くなったり涼しくなったり。 ここのところ、気温が落ち着きません …
-
-
初心者風中級者
「初心者なんで教えてください」の初心者ってどこまでかなぁ。 けっこうな率で「初心 …
-
-
自分自身の価値とは?
ちょっと体調的に大きく問題があり、時間が開いてしまいました。 中年とは何気に一旦 …
-
-
話題のアウトプット
今現在、FMCという場へ所属しています。 その場を率いる小玉さんから投げかけがあ …
-
-
失敗体験の連鎖
1つの成功は次の成功を生みやすい。 1つの失敗は次々と失敗をしやすい。 これ、似 …
-
-
自分の周囲に居る人
自分で仕事をする前。 自分の周囲には自分と同様に雇われている人。 仕事の同僚だっ …
-
-
「脱ダメ」って?
このブログは脱ダメを推奨しています。 ですが曖昧ですよね。 そもそも、何がダメ要 …
-
-
弱者の烙印をどうする?
先に記したものでなんで自信が持てない?に記載した内容。 弱者の烙印です。 他人か …
-
-
成功体験の大切さ
成功体験はとても大切である。 ちょっと考えれば当たり前のような事なのですが セミ …
-
-
人の好き嫌い
その人が良い人とか悪い人とかではなく。 好き嫌いとか合う合わないはあるものです。 …
- PREV
- 順序立てて動きましょう
- NEXT
- 体調不良