たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


ダメとリスクと師事

   

物販はリスクが付き物です。

自分は初期、有在庫から開始しました。

とりあえず始めてみよう!
というところから開始したので無在庫という手法を知らなかったからです。

有在庫は売れると踏んで仕入れて売れなければ赤字というリスク。不良在庫です。
先に仕入れるのだから資金繰りも懐が涼しいと非常に辛く生活に直撃です。
また、人気の品であっても売って「やったー!」と思ったら返品依頼が来る場合もあります。

無在庫であれば売れてからの仕入れなので不良在庫を抱える可能性は減ります。
でも返品やらなんやら考えるとやはりリスクはあります。
売れてから売り切れで仕入れられない!ってのもリスクですからね。

risuku…というように。
絶対にリスクはあります。
物販でリスクゼロでの運営はありません。

リスクを考えたらあれこれ出来ない!
って二の足を踏む人は多いはずです。

こうすればもっと利益出るかも。
でもリスクがこれだけあるから出来ない…等。

自分なんかも過去を振り返るとそんな感じ。

ここをダメな人属性を混ぜて考えて見ます。

まず、とにかくこういう事に悩んでいるとき。

誰かに師事するのが良いです。ヒントを得られますし相談もできる。

その際、誰に師事するかを選ぶのですがそこを考えないとなりません。

まず、ダメ属性の場合。

叱られたりダメ出しされる事は絶対に多いです。
もう、それは仕方ないんです。残念ですが劣っている面が多いので…

ただし、叱られ方やダメ出しのされ方で可能性が大きく変わります。

まず主催者がブログやFacebook等しているかまず、調べましょう。
そこでの書き方がけっこう攻撃的やイケイケの場合…ダメ属性にはあまり向きません。

リスクを考えて動けないとかなら独立なんて無理!
さっさと止めて就職かバイトでもしたほうが良い!
リスクなんてあって当然でしょ~それ恐れてたら何も出来ないから!

というような攻撃的な書き方をするタイプの師であればこの属性には向かないのです。
それでもその人が好きだから!という信念でもって選ぶのなら根気強く頑張るしかない。

けれど結果や自身の成長を考えるのであれば温厚な人を師に選ぶほうが良いです。

そして自分が通ってきた道を振り返ると。

リスクに対する考え方や姿勢。
ここは先にどうにかすべきところではないのです。

いきなり「リスクを考えて行動出来ないのがおかしい!」と入る師だと…

このダメ属性だといくつかのパターンがありますが

・そんなの自分には出来ない!
・萎縮してますます弱気になる
・やっぱり自分はダメなんだ…と落ち込む
・師の教えが重過ぎて実行出来ず師と距離を置きたくなる

その経緯から売り上げという結果も出難くなります。
いくらか払った学び代に関してもお金の喪失感や参加への後悔が出ます。

そんな気分で学ぶ事は不可能なんです。

でもダメな人属性だからこそ雇われ生活から抜けるべきなのです。
いわゆるエリートであれば良い就職が出来るので独立でなくてもそれなりに貰えます。

ただ、やっぱり。

エリート属性の人が師をしている場合が圧倒的に多いです。
この属性は何せ、成功しやすいので師になる率がとても高い。

ここで言うエリートとは学歴の事だけではないですよ。
気質や頭の回転、学問では計れない頭の良さや性格という意味も含まれます。

この属性から見ると「リスクをそこまで恐れる理由が解りません」なのです。
説明しても「でも、それは仕方ないし。それ恐れてたら出来ないし…」と。
そして場合によっては「それなら無理、諦めて就職しなよ」と言われる場合も…?

とりあえずリスクは考えず「やってみろ」となれば。
そもそも失敗体験が多いダメ属性にそれは不可能なんです。

脱ダメには順を追った道があります。

いきなりリスクを恐れない!なんてなれないのは当然です。

もし、リスクに対する恐れから踏み切れないものがあるとすれば。

「今はまだ」そこに挑戦するべきではないのです。
まず、そこに挑戦可能の人になってからで良いんです。

だから「リスクを恐れるなんてダメな人なんだ」と思わないで構いません。

挑戦すべきその時を迎えられる段階まで変わってからその部分を考え行動に移しましょう。




 - eBay, ダメな人, トラブル, マインド, 脱・ダメな人, 道のり , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

antei2
変化

人は誰でも安定したいものです。 変化を好む人も中には居ますが基本、安定を望みやす …

seikou
利益50万円の壁

今月も何とか行きました。50万円。 ただ、今回もラッキーアイテムがあったのでまぁ …

syasinkakou
画像加工をする

eBay等の商品写真撮影時。 もうちょっと明るく…とかコントラストがイマイチ…と …

nakamauti
外注さん募集について

以前、外注さん募集の文言を変えて募集をし直してみる、というような話題を書きました …

akusyu2
対人関係の大切さ

要領が悪いとか不器用だとか。 ダメな人属性を持つ人は就職面では不遇です。 しかし …

07-20160509
人を雇う経験

人を雇う経験ってありますか? 普通に勤め仕事をしている場合。 当然ですが「雇われ …

html
HTMLについて少々

元々、超の付くダメな人タイプで散々、ブラック会社を練り歩いていました。 ですが、 …

tukamu
掴み取る力とは

こんばんは、今川です。 急な変動が最近、自分の中であります。 また、急過ぎてけっ …

syatiku
ダメな人は雇われるな!

珍しく強めなタイトルが付いています^^; 世の中からダメな人とされてしまった人。 …

80fc5381d1bd8157ed20170f2cf563e9_m
eBayの評価稼ぎ商品

こんにちは、今川です。 年の瀬ですが、今日は評価について少々書きますね。 ヤフオ …