モチベーションを保つ
モチベーション=やる気。
まぁ、そんな感じの事ですよね。
散々、ダメ属性はどうにかすべし!と言っています。
そしてこのダメ属性にとってやる気の維持はかなり難しいです。
やる気の維持は出来が良い人だと、ダメ属性よりは多少は簡単かもしれません。
出来が良い人はとかく器用で物覚えも早く要領も良いので結果が出るのが早いから。
ダメな人属性って結果が出るのが得てして遅い。
結果が出るのが早ければ「もっとやってみたい!」という気持ちになりやすいです。
結果が出ないと「やってもダメなんじゃ…」「なんで結果が出ないんだろ」という気分が強い。
やる気が落ちやすいのも納得です。
それに人ってそんなに持久力があるわけじゃないです。
出来が良い人が100メートルダッシュで結果が出るとしたら。
ダメな人属性だと32.195キロを走りきってやっと結果が出る…かも?
それに似た違いがあるので息切れしてしまうのは当然です。
長距離は最後まで、ダッシュなんか無理。
だから毎日、同じくらいのやる気や気分を保てば良いのです。
「今日はやるぜー!」とかいう燃えた感じより、
「毎日、決めた事はコツコツと絶対に継続」みたいな。
自分も周りを見れば1ヶ月とか3ヶ月で結果を出す人を横目に、
全然、結果が出ない時期を1年ちょっと続けました^^;
その際、心がけた事はいくつかありますが
「その日の最低限、これだけの作業はする」
という値から行動量を絶対に下げない!としていました。
例外はもちろんありますよ。
寝込んでしまった!とか。
家族の不幸や病などで時間が取れなかった!とか。
そういう極端にどうにかすべき例外は除いて継続しました。
各々、どこを最低限にするかは違うと思います。
1日1時間は必ず、商品リサーチをして何かしら見つける、とか。
副業でされている方でしたら最低5品は毎日絶対に出品する、とか。
この「最低限の作業」って高過ぎても低過ぎてもいけません。
高過ぎると息切れしてしまい、結局は実行不可能になります。
低過ぎるとそもそも、作業量が少ないので結果が出るわけありません。
このバランスは自分では解りにくい場合も多いです。
だからコンサルを受けたり、どこかに所属してみたりするのが良いかな。
自分も自分1人でずっとやっていたのなら。
今、このブログを書いているような現状にはなっていません。
それでも、言える事は。
雇われて出世するよりはるかに独立で利益を出す方が近道です。
上司とか雇用主の「第3者裁定」が無く自分の努力が自分に反映、なので。
第3者裁定があると自分の努力だけでは立ち行かない面がありますからね。
やる気を一定基準、保つ。
これってもしかしたら。
1番難しく、でも1番必要なものかな、と最近強く感じています。
- PREV
- 自己投資にKindle
- NEXT
- 数値に出ない積み重ね
関連記事
-
-
地味に大きい手数料
自分のeBayアカウントは2つあります。 1つは無在庫メイン。 もう1有在庫がメ …
-
-
生きていますか…?
はい、今川です。 相当、日が開いてしまいました。 これには駿河湾の深さより深い深 …
-
-
集中力の保ち方
集中力は長く保たせられれば保たせられるだけ良いです。 数時間、余裕で持つよ!とい …
-
-
独学で脱ダメ可能か?
いよいよ年末。 今日が2015年、ラストの1日です。 今年は良い年になりましたか …
-
-
雪ですねぇ…
今日は雪が降った東京。 こういう時、思うのは「通勤が無くて良かった…」です。 通 …
-
-
今の自分にはまだ早い?
ネットビジネスに限らず。 自分自身で何かお金を得る活動をしている場合。 新しい情 …
-
-
素敵な売り上げ利益率!
こんにちは、今川です。 昨日の話題にはいくつか、反応をいただきました。 この手の …
-
-
使い心地は万国共通!
こんにちは、今川です。 不備が無ければ良いな、と思いつつ確定申告を終わらせた最近 …
-
-
仕入れたものは即出品!
これは当たり前の事です。 仕入れるだけ仕入れても出品をしなきゃ売れるわけありませ …
-
-
武器を使えますか?
こんにちは、今川です。 昨日、18時に解禁された教材はもう、チェックをいただきま …
- PREV
- 自己投資にKindle
- NEXT
- 数値に出ない積み重ね