たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


長文!注意文!

   

所属するコミュニティに居る人に対してとある書き込みをしようと考えたのです。

…が!

書き終わったらやたら長いし、ここまで自分が言うべきではないかも?
という物言いと内容になってしまいました。

けれどもやたら長文だったので捨てるのも勿体ないな〜ってわけで。

その方をかるく説明すると…

質問はしますが答えに対しレスをしないとか返信が適当とか。
また、質問に対して情報が少ないので質問を投げかける場合もある。
それに対してなぜか、そこに答えない…だから教えようが無い。

理由としてコミュニケーションが苦手なのか手抜きなのか。
それとも質問して答えてもらえれば自分は返信をする必要がないと思っているのか。

そこは解らないのですがとにかく。

コミュニケーションに難がある方へ向けて書いたものですがここに記載します。

ダメな人属性にはコミュニケーションに難点がある人も多いです。
だからご自身に置き換えて読んでみてください。

————ここから————

ここに書き込むか悩みました。

◆◆さんを始め、◆さんや様々な方面で結果が出ている方々。
また同期の方々も色々と書いてくださっているからです。

しかし見ているだけなのもどうかな…と感じたので考えてみました。

今までのやり取りをご自身で振り返ってみて「おかしいな」とか
「どこか間違っている」みたいなところに気付きませんか?

・相手からの質問に答えない事が多い。

何らか答えたくない理由があるのか。
ご自身が知っているノウハウや手法は書きたくないとか…
はたまた、自分が答えたくない質問は無視しても良いと思っているのか。
質問に対して何かしら返信を返したほうが良いという感覚を持っていないのか。
文字の打ち込みに時間がかかるとかタイピングが遅いからとかもあるかもしれません。

理由は色々とあると思います。

ですが質問に答えないのは相手が誰であれ、失礼です。

答えたくないのであれば答えたくない旨と理由を伝えるべきです。
ノウハウを他人に知られたくないのであればその旨も書けばいいです。
(真似する人が居るとは思えませんが疑心暗鬼になるのも解らないではありません)

質問に対して返信を返すべきであるという感覚が無いのであれば
散々、注意もされていますしその考えは改めないとならないです。

打ち込みに時間がかかる云々であれば慣れです。
遅い遅いと避けていたら早くなんかなりません。

何も考えず何となく返信したくないな〜とかであれば
その意識を変えないとビジネスの前に人間関係で躓きます。

・返事が短すぎる、適当過ぎる

丁寧に返してくれた書き込みや返信に対して最低限の挨拶のみの場合も多いですよね。
それは会話として、相手への感謝の気持ちの表し方としてどうなのでしょう。

どれだけ親身になって長文を打っても「ありがとうございます」。以上!
これって違和感を感じませんか?

アドバイスなり意見なりを聞いたらそれに対する感想とそれを聞いてどう思ったか等。
しっかり文章として返さないとやり取りとして成り立ちませんし相手へも失礼です。

文書の長さでのみ測るのも違いますが、長さに対して
せめて半分の文字数くらいの長さでしっかり意見を交え返信するのが良いのではないでしょうか。

・人の名前はしっかり書く、いきなり「ちゃん」付け等しない

おそらく「▼▼ちゃん」は「▲▲さん」である事と思います。
(もし、違う方で何か教材があるのであればこちらの勘違い。申し訳ありません。)

もし、間違えているのであれば誰しもミスは仕方ないので
しっかり読み直してその間違いをお詫びしつつ訂正する必要があります。

あと、初対面や対面して間もない状態。
親しい間柄でない時に「ちゃん(くん)」付けで呼ばないのは会話上のマナーです。
相手が幼児であるのならともかく、大人や成人に近い年齢であれば「さん」が良いです。

▼▼さんという方が居て実際に親しい方であるのなら「▼▼ちゃんの商材」でも良いですが。

・適度に改行しないと読みにくい

チャットを見ていてご自身の文と周りが違うと思いませんか?
これはマナーとか絶対ではない部分かもしれません。

ですが相手に「読みやすい文書」を心がけるのは大切です。

人と人なんて単に感情だけで動いている部分が絶対にあります。

いくら実績があっても人としてどうなの?マナーも無いし関わりたくないな…
という感情が湧き上がってしまえば全くもって良い人間関係は築けません。
いい感情を相手に持てないからですね。

実績が無くても人柄が良いし手助けしてあげたいな、と
いう感情がわき上がれば助けてあげたいな、と思ってくれる人も出てくるはずです。

損得考えてレスをしたほうが良いとか言うわけではありません。
ですが円滑な人間関係はビジネスにおいて絶対に必要になってきます。

何度も注意を受けているのでそこをきちんと正したほうが良いと感じます。

偉そうな文になってしまったところもありますし
自分が書くべき内容ではないのかもしれません。

書き過ぎと思われましたら申し訳ございません。

————ここまで————

えー…「結局書き込んでいないじゃん!」というツッコミは置いておいてください^^;

自分があまりガンガン、説教じみたことを言うのもどうかな…と考えたのです。

でも、自分の情報を読む人でも役立てる人も居るかも?という事で。

ここで紹介を致しました。

もし、どこかでコミュニケーションを要した時に。

周りと違う?と感じたり。

その場の講師から注意されたりしたら。

この文を参考にしてみてください。

コミュニケーションスキルは絶対に必要です。
ここの有無で成功するしないも関わります。

下手でも努力してる姿勢があれば最初は良いです。
真摯に注意を受け止め直している風が見られれば。

直す努力があれば自然に力は上がりますからね。






 - FMC, ダメな人, 学び, 脱・ダメな人, 道のり , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

karenda
良い言葉も使いよう

親しい方とのちょっとした意見交換で出た内容です。 「明日やろうはバカ野郎だ」 「 …

2b0005107e94995a99ed1d3970db32db_m
突発的な問題が起きた時

こんばんは、今川です。 涼しくなってきたものの、日中はまだけっこう暑いですね。 …

kuremu
クレームメール

このブログを始めてから、いくつかクレームというか文句をいただいています。 …ご意 …

yuwaku
誘惑

こんにちは、今川です。   ちょっとブログの間が空きました… 8月30日まで九州 …

gakumon2
金曜日の夜

土日、そして祝日が休みの会社は多いと思います。 いわゆる大手、そして一般的にサラ …

oriami
非力の罪

非力の罪…なんか重たい感じのタイトル。 そうですね… ブラックな会社を8社転々と …

8bda3aee8f12dfdd391fc2761e66c5c7_m
生きていますか…?

はい、今川です。 相当、日が開いてしまいました。 これには駿河湾の深さより深い深 …

seikou
利益50万円の壁

今月も何とか行きました。50万円。 ただ、今回もラッキーアイテムがあったのでまぁ …

53a176d3e30826ff356606affc6cec5c_m
国内転売とeBay

こんにちは、今川です。 国内転売とeBay。 種類は全く違っていますよね。 しか …

キーボード
副業と脱サラ01

今更、副業というキーワードを出しました。 自分の場合はブラック企業に居た為、 働 …