たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


諦めません勝つまでは!

   

b2895ac8ab156513261e1e11e2b2cd52_m
こんにちは、今川です。

諦めません、勝つまでは!

…歴史の授業で出てきたような言葉ですが、違いますからね。

歴史のは「欲しがりません勝つまでは!」です。

でも、似たようなものかもしれません。

あなたは今、いわゆる本業という雇われている仕事のみをしていますか?

それとも副業をしていますか?

今川は脱雇われをしていますが、
今回のこのタイトルは自分自身に課している言葉です。

今回のこのタイトルは自分自身に課している言葉です。

勝つ、というとやや語弊があるのですが、自分の目標値になるまでは…という意味。

自分はけっこう、ダメな人要素が強いんで成功には何もかも、時間がかかります。

何かを覚えるにも時間がかかる。
何かのコツを覚えるにも時間がかかる。

器用貧乏ならぬ、不器用貧乏…かなりガッカリな語感です。

けれど、諦めなければまだ途上中。
失敗ではないし、挫折でもないのです。

とは言っても、なっかなか成果が出ないとか。
体調諸々で思うように動けない時期があったとか。

そうなると、テンションはだだ下がりになるのは当然です。

今川も回り道や、軌道に乗りかけると邪魔が入ったりとよくある事。

だからここの、テンションの持ち方を自分で工夫する必要があるのです。

工夫って?と思いますよね。

様々ありますが、その中の1つを紹介します。

これは環境次第ですがもし、今現在。
他者の利益とか活躍を見る事が出来る場合。

あえて「それらを一切見ない」のも1つの手です。

自分自身が思うように実績を上げられない中。
片や、実益も出しタイミングもバッチリでトントン拍子で好調!

それって鬼辛いものなんですよ。

ここで実績を出している人に対して良い印象を持てなくなっても、それは良いです。
決して「自分の実績が悪いからって人を良く思えないなんて…」と責める必要はありません。

決してその相手が悪いわけではない、というのもあなたは解っているはず。
解っているからこそ、モヤモヤとした気持ちがわき上がるのです。

であれば、そういう他者の実績を「見ないようにする」のも大切な事。

また、こういった場合、相手に良い印象が持てない、というよりは内に向かう人も居ます。

自分が憎くなり嫌になる。
こんなダメな奴なんて成功するわけない…!

内に内に葛藤が向いてしまい、自身への嫌悪感やネガティブな感情で心が埋まります。

こういった心境になると、本当に思うように動けません。

今川はけっこう、こういうタイプです。
何度も何度も、陥ったことがあるので、そういう時は他者を見ません。

周りは見ず、教えてくれる人や自分自身だけを見て、行動する時期です

ただし、ライバルが居たほうが燃える!という人も居るのでそこは個人差がありますよ。

挑めるライバルが居たほうが燃える方は、
自分より上の人を見続けて行動を続けるのが向いています。

とにかく、なかなか成果が出ない人は自分自身と向き合ってください。

教わっている場合は講師と自分自身だけと関わってください。

その際に大切な事。

諦めません勝つまでは、です。

欲しがりません勝つまでは、でも通ずるものがありますけれどね。

実績が出るまでの間。

自分の時間も削らないとなりません。
お金もやりたい仕事につぎ込む必要があります。

そういった遊び的要素を欲しがりません、という意味では通じます。

楽しくない話題ですよね。

でも、脱ダメの過程で絶対に通る道です。

また、脱ダメをある程度したとしても、不意に壁が出てくる事もある。

この壁もすんなり乗り越える人もいれば、時間がかかる人もいるのです。

時間がかかる人、つまりダメ要素がある人の場合は時間がかかってしまう。

だから自分のテンションを自分自身で律する事は、覚えておく必要があります。

これはほんの一例であり、他にもありますのでこちらを参考にしてください。

http://qoop.xyz/jibunkaizou_01/




 - ダメな人, ノウハウ・情報, マインド, 所感や思い , , , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

sikaru
NBGCへの参加02

先の話題、NBGCへの参加01の終わり辺りに… NBGC…そもそも最初の最初で叱 …

jyunban
順序立てて動きましょう

物事を進める時、順序立てた行動って大切です。 …今回のは自分への言い聞かせみたい …

risutora1
ネガティブワードが豊か

このブログやメルマガって。 ダメな人がどうのこうのという話題が多いです。 だから …

taioukei
体調不良

気をつけていても体調が優れなくなる。 それは誰にでも起きる事かと思います。 かく …

db625a82b767095354351a9453480d94_s
不得意への努力は遠回り

こんにちは、今川です。 人間、誰でも得意不得意があるもの。 中には何でもこなせま …

uma01
世の中はリオ五輪だらけ

こんばんは、今川です。 世の中、オリンピックフィーバーですね。 好きな人は徹夜観 …

yaruki
成功体験の大切さ

成功体験はとても大切である。 ちょっと考えれば当たり前のような事なのですが セミ …

sutoresu1
我慢は美徳ではない

我慢をする。 この言葉に良い意味を感じる人は多いはず。 何かに耐え忍ぶ事。 苦労 …

yameta
辞めちゃった!

何をって…ブラックな会社をです^^ 実際に止めたのは2014年の8月。 ちょっと …

nouhau
海外発送に使う梱包資材

今回はちょっとした情報…ノウハウなのかな。 国内発送と海外発送。 これに使う梱包 …