クレームメール
このブログを始めてから、いくつかクレームというか文句をいただいています。
…ご意見とも言えるのかな。
まぁ、ダメな人がダメじゃない人になる事を趣旨としている限り。
こういった文句は少なからずあるだろうし、何かしらの意見もいただくだろうな。
なんて開設当時から思っていました。
だから気に病んだりはしないんですが、捨てアドレスや匿名ばかりですからね。
返信をしたもののメーラーデーモンさんから返信が来たりしてね。
だからここから返信をしようかな〜と思った次第で。
先日、こんなメールをいただきました。
偶然、行き着いたブログを見て不審に感じたからメールしました。
ダメな人がダメじゃない人になるなんて無理にきまってるでしょ。
だってダメな人ってのは、学歴から違うし学歴が違うってことはそこに行き着くまでの人間性が違う。ダメな人はダメであるべきものと決まっているんです。
エリートはエリートであると生まれながらに決まっているんです。脱ダメが叶ったとかならそれは元々の出来がダメじゃなかったってだけです。
ダメな人がダメではない出来のいい人になるなんて無理無理。それにダメな人をダメじゃない人にする意義ってなんですか?善人ぶりたいとしか思えないんだけど。あなたは元来、ダメな人ではなかったから底から脱した。それだけだと思うんですよ。
ダメな人はダメなままでいいじゃない。
世の中そのほうがうまく回るんです。
あー…まぁ…そうですね。
不審かどうかはともかく、すぐに信用してもらえるとは考えていません。
それから無理にきまってる、と決めてしまったならそりゃ無理。
決めてかかってしまった以上、その決まりから逃れられないから。
学歴は確かに、雇われる仕事を考えれば良ければ良いだけ得です。
それは絶対に間違いないし今後も良い大学出の求人は在り続けるでしょう。
そこに行き着くまでの人間性…
これも小学校低学年くらいから既に頭の良い子悪い子って二分化されますよね。
こういう子って、運動をさせても何かを作らせても卒なくこなしたりするし。
だから元からの出来の良し悪しも、多少はあるとは思います。
自分なんて何をやらせても卒なくこなせないタイプでしたから(´・ω・)
エリートはエリートと決まっててダメはダメと決まってる。
これはインドにあったカースト制なら確かに。
国家から変えないとならないし、国家がこれを破棄しても民意に残ります。
選民思想ってか良い位置された人はそこが気持ち良い場所。
急に公平!なんて言われても絶対に納得なんかしません。
ですが、ここは日本です。
カースト制なんてものは無いですし、下から上に登っていくのは有り得ます。
もちろん、それは簡単ではなく苦労はしますよ。
出来の良い人よりはるかに苦労しますし、時間がかかる場合も多いです。
> 脱ダメが叶ったとかならそれは元々の出来がダメじゃなかったってだけです。
これは…褒められているのだろうか?
ただ、自分を知っている方々からすれば絶対に「元の出来が良い」とは言いません。
ネガティブ、自己否定、成功要素皆無…
そんなタイプでしたからね。
元々の出来がダメじゃないタイプなら、もっと早い段階でなんらか成功したはず。
それが今の今、高額塾と称されやすい場へ所属して
2年と少し経ってからの今なので遅いも良いところです。
> ダメな人はダメなままでいいじゃない。
> そのほうが世の中的にうまく回るんです。
これは確かにそう。
ダメな人が居たほうが良いのは、一部のエリートにとっては事実です。
低賃金でコキ使えますし、自分が有利な立場に居られれば心地良い。
ダメとされる人に低賃金低待遇で仕事を押しつけ、自分たちが利益を得る。
それが今の社会情勢の形なので間違いないですよ。
だからこそ、なんです。
ダメな人とされてしまった人が幸せに生きたいと願った場合。
「ダメな人は諦めろ」ってのはどうなの?と思うのです。
そこからどうにか、脱出したいのであれば脱出する後押しはしたい。
自分がずっと居たこの苦境の位置だからよく、解るからそう思うのです。
ちなみに自分は善人ではないです。
悪人かと問われればそれも、違いますが少なくとも自分。
ボランティアとか慈善事業とかあまり好きじゃないし…
あれも裏がけっこうあるものなので
そういうところを知ってしまったから、ってのもあるけど。
この手のご意見はブログにも以前、書き込みをいただきましたがありがたいですよ。
完全スルーされていないだけ、良いブログになってきたのだろうと捉えています。
脱ダメ教材も着々と作成を進めていますし、出来る限りしっかり発信を続けます。
いつもご覧いただいている方々へは感謝しかありません。
ありがとうございます!
- PREV
- あー…やってしまった…
- NEXT
- 仕入れ場所の考察
関連記事
-
-
テンションの持続
こんにちは、今川です。 今は絶賛、冬ですね。 本州は1月中旬頃から2月中くらいが …
-
-
物事を説明する力
商品の説明にしても。 外注さんへの仕事依頼にしても。 物事を説明する力は必要です …
-
-
高額商品は知識も必要
自分はeBayで高額商品と安価な商品。 それぞれを得意分野で扱っています。 安価 …
-
-
いきなりブログが非表示!
つい1日前。これが起きました^^; スマホから何気なく見たら… http://d …
-
-
成功って?
一言に成功、と言っても様々な種類があります。 どこをゴールとするか。 どこで満足 …
-
-
苦労は買ってでもしろ?
えー…と。 まずは自分の超ダメな経歴と今に至るまでの説明動画をご覧ください。 h …
-
-
得意不得意はあって当然
eBayにしても何にしても。 何か1つをすれば良い、という訳ではありません。 e …
-
-
不意に送られてきた品物
こんにちは、今川です。 今日の記事はちょっと嬉しい事があったのでお知らせです。 …
-
-
eBay&Amazonとお話し
こんにちは、今川です。 先日、MacBook Airの音量調節ができなくなる、と …
-
-
簡単か難しいか
今、オススメしているメールマガジンの教材があるのですが。 このメールマガジンの教 …
- PREV
- あー…やってしまった…
- NEXT
- 仕入れ場所の考察