平等や公平の真実
こんにちは、今川です。
年明けから1ヶ月が過ぎ、もう2月。
時が過ぎるのは本当に、早いです。
米ではトランプ政権が本格的に始動開始。
デモが起きたり、今後も荒れそうです。
良い大統領なのか、破滅に向かう大統領なのか。
本当のところは解りません。
解りませんが決まってしまったものはもう、仕方ないです。
ここで、ちょっと質問があります。
皆さんは平等や公平、という言葉にどのような印象を持っていますか?
平等な社会、公平な世の中…というように、良い意味合いとして使われる事が多い単語です。
しかし、実際のところは非常に残念で非情でもありますが、平等も公平もありません。
まず、生まれた地域の差で既に、平等ではないです。
日本に産まれたのと、北朝鮮の労働者階級に生まれた場合。
これだけでもう、人生のハードさは桁外れに違います。
海外と比べても仕方ないですか?
それでは、日本国内に絞ってみましょう。
日本国内で生まれたとして。
まず、男女差でも多少の損得は生じます。
最近でこそ、レディースデーや女性優遇処置もあるものの。
まだまだ男のほうが社会的、特に仕事面では得が多い気がします。
更に、生まれ持った何かしらの不具合があるかもしれません。
見えるものにしても、見えないものにしても。
不具合は無いほうが大きく得です。
次に、不具合無く、産まれたとして。
両親が大金持ちと超の付く貧乏とでも違いがあります。
金銭的なものだけではありません。
DVが日常にある、家庭であったり。
酒乱を持っていたり、虐待があったり…と。
家庭の問題も無く、体も普通であったとして。
生まれ持った外見、運動能力的な身体の作り。
身長から太りやすさ、ハゲの遺伝に短足…美男美女。
IQもある程度、差があります。
そう。
残念ですが「人は生まれ持って不平等である」が真実です。
全く同じ境遇、全く同じ肉体スペックではありません。
そこには必ず、甲乙が存在し、美醜も存在しています。
ビジネスをする上で、美醜は関係が無い、と思われるかもしれません。
しかし雇われる仕事をする上では案外、ここも選考基準となります。
同じくらい優れたスキルがあった場合。
見た目で決まる事があるのは実情なのです。
また、芸能人になりたい!とか。
アイドルになりたい!であったなら。
ここは超大事な部分です。
ニッチなところでは、相撲取りになりたい!と心底思っても。
女性の場合はなれません。
土俵に上がるのすらダメ、という不思議な風習がありますし。
男であったとしても身長制限があり、低身長だとなれません。
その他の事に関しても、生まれ持っての不平等で決まる事はあります。
ゴツイ骨格に生まれたら、バレリーナとしては成功しません。
華奢な身体であったなら、プロレスラーになっても強くなれません。
運気やタイミングの良し悪しも、人によって違います。
今川は、運と言う見えない要素も絶対、人生に関与していると感じます。
運のせいだけにするのは間違っていますが、ここの要素もあるとしか思えません。
ここまで否定だらけの内容になってしまいました。
しかし、ここからが本当に書きたい事。
元からの不平等や不公平を、どうにかできるのは自分自身のみなんです。
他人も国も、助けてはくれません。
誰かが助けてくれたとしても、その助けを得るには何かしら、行動が必要です。
何もせず、ただ単にここを嘆いていても、手は差し伸べられない。
大半の人は、不平等不公平で生まれています。
一部、大金持ちの両親の元、何の不具合も無く容姿端麗、高IQ!
…という人も居るかもしれませんが、それは宝くじの当たりを願うようなもの。
基本は皆、何かしらの不平等不公平の元に生まれているのです。
今川もこの不平等をどう、交わして行くかいつも考えつつ日々を送っています。
関連記事
-
-
経験は裏切らない
こんにちは、今川です。 何だかんだ、中年なんですがそこまで生きてきた中で様々な経 …
-
-
人を雇う事の意義
こんにちは、今川です。 今日は月曜日… 曜日感覚は最近、あまりありませんがそれで …
-
-
現実的な愛情
こんにちは、今川です。 自分は基本、色恋事にはめっちゃ疎いです。 奥手とかそうい …
-
-
思わぬ足枷…
数日前に行動力の必要性を書きました。 それの続編にあたるのですが、ここで紹介した …
-
-
順序立てて動きましょう
物事を進める時、順序立てた行動って大切です。 …今回のは自分への言い聞かせみたい …
-
-
外注化するということ
作業を延々1人でするのは限界があります。 例えば出品数にしてもツールで自動的に1 …
-
-
実際に会う価値
こんばんは、今川です。 今日は訳あって九州に来ています。 コンサル生にも会い、9 …
-
-
有在庫の重要点
売れる!と解っていたり。 過去に売れた事があったり。 その場合、仕入れて有在庫と …
-
-
時間の使い方
えーっと…今でもここは得意ではありません。 ここのところブログが数日空いたりする …
-
-
成功するには境遇?
物事にを成功させる事。 何かを成すことは簡単ではありません。 脱ダメももちろん、 …