静岡からこんにちは!
こんにちは、今川です。
今日は静岡駅にあるスタバで書いています。
そういえば、スタバでノーパソを開く、というベタな事はあまり普段しません。
良い喫茶店が見つからず、彷徨っていたらたまたま、そこにあったので…
なんとなく、スタバでノーパソを開くという姿が個人的に好きではない、というのもあります。
悪いとか言っているんではありませんよ!
あくまでも、個人的に何となく好きではないってだけです。
ただ、今日は所属しているコミュニティの集まりが静岡であります。
行きの乗り物の中は昨日の徹夜から寝てしまい、書けませんでした。
だから、集まりがある前に書かないと…というわけで静岡駅の中にあるスタバに居ます。
前置きが長くなりました。
しかし、この前置きで「eBayとは」なんて書くのも流れとして変だし。
…というわけで、今回は!
【雇われと独立の違いとは?】
【独立して良かったところは?】
を今川の考えなりに、お伝えしてみます。
ここで言う独立とは「どこかに雇われず生活する」という事です。
親元を離れたとか、田舎から都心に就職して出てきたとかではありません。
まず、前提として。
人によって考えの違いはありますが、楽に簡単にお金が入る、という観点だけで言えば。
正社員として雇われているほうが楽に簡単にお金が入る、と言えなくもないかな…と感じます。
言われた事だけしていれば、とりあえず決まった給料が毎月、もらえます。
独立すれば、そうは行かず。
また、努力が必ず報われるとも言い切れません。
ただし、良い就職が出来ているか出来ていないかで、大きな差がありますから一概には言えませんよ?今川みたいに月給手取り9万なんかであれば、独立の前にコンビニの深夜バイトのほうが実入りが良い。
普通の企業からいわゆる、大手と言われる企業の場合に限ります。
とは言え、まぁ…最近は過労から自殺してしまったり。
大手でも土木建築系だと、かなりのブラックっぷりを発揮してるんで。
決まった給料がもらえる、という意味では良いですが楽かどうかは微妙ですね。
うーん…雇われていたほうが楽に簡単に、と書きましたがちょっと語弊がありました。
雇われていると、安定した収入が毎月、得られやすい。
独立していると、不安定だけど自分の行動次第では高収入も狙えます!
こんな具合でしょうか。
雇われている場合、会社は仕事を割り振ります。
それをこなせば、給料が毎月もらえるという流れ。
独立の場合、誰も仕事を割り振ってはくれません。
自分で何をすべきか考え、するべき行動を自身で選びます。
こう、考えると向き不向きがあると感じます。
与えられた事だけして、一定のお金を毎月もらったほうが楽。
そう、考える人が居たとしても、それは間違いではありません。
かくいう今川は恐らく、本来の性向としては雇われてたほうが楽、だと思います。
ブラックでもなく、言われた事をこなせば生活に困らないお金が安定してもらえる就職。
それが叶っていたのなら、今川はeBayも国内転売もしておらず、ブログも書いていません。
これはひとえに「世間的にデキが悪いとされ、良い就職が皆無だった」からそうなっただけです。
中年になってやっと掴んだ就職が、月の手取り9万のブラックとかね。
しかも40を超えた中年に、もう再就職というのはハードルが高過ぎて。
このまま、時間をひたすら搾取された挙句。
足元見られた低賃金で一生地べたを這う生活しか見えてきません。
定年を迎えたなら、路上生活も真剣に考えないとならないレベルです。
だから自分のデキから考え、成功には時間がかかるのを知ってこの道に入りました。
そりゃもう、苦労の連続でしたよ。
1年以上、月の利益が2万から6万くらいの時代がありましたし。
同居人へほとんどヒモ状態。
外食なんか当然、できません。
電気ガス水道、全て節約節約。
冬に水シャワーするくらいの節約です。
それでも、雇われていたら定年でポイ捨ては目に見ていて。
その後、生活保護をと考えてもあの手この手で断られる可能性も高いです。
究極の二者択一なので、まだ希望が見えるほうを選びました。
ここで独立して良かった事を書きますね。
様々ありますが今回の話では多くの人と出会えた事としておきます。
自分はちょっとした先天性の症状があります。
これに関して人間関係でメチャクチャ、苦労していたんですよ。
親戚の一部からも嫌われる症状ですしね。
しかし、この症状を打ち明ける流れになった時。
「へーそうなんだ」
という何ともアッサリした返事をもらったり。
悪い意味ではない興味からくる質問攻めであったり。
今までとは違う反応をする方々が周りに居た、という事です。
独立の道で知り合う人というのは、雇われて知り合う人とは何かが異なります。
雇われているのが下とか上とかではありません。
けど、独立志向の人は雇われている人とは違いがあります。
視野と許容値が広い人が多いんじゃないかな。
何故なら、独立の場合は視野を広くし、許容値も広げないと成功しないから。
言われた事だけをしていれば良い、というものでは無いから常に視野を広く持っています。
その広い視野から得る知識は、許容値も広くします。
その結果として、少々の問題や変わった事例も受入れられる。
もし、今現在のあなたがどこか、世間と馴染め無い…とか。
ちょっとした病状があって生き難い…とかあるのなら独立が良いかもしれません。
けど、先に書いたように向き不向きがあり、独立こそが幸せだ!とも言えません。
今現在、置かれた環境。
将来を考えた上での選択。
自身の性向を踏まえた上での働き方。
これをよく、考えて動くのも必要です。
けど、性向がどうであれ。
明らかに生きるのに困難しそうな状態の職であった場合は、早めに独立を選ぶほうがオススメかな…
と、個人的には感じます。
遠出して書いた文はとりとめが無い上に長くなりました。
たまには、こんなのも良いですかね^^;
ちなみに写真は静岡駅近くからの撮影です。
くれたけインを最初、「くたばれイン」と読んでしまいました。
寝不足ってやっぱ、ダメですね…
- PREV
- どうせなら便利に楽に!
- NEXT
- 外注さんと打ち合わせ
関連記事
-
-
不意に送られてきた品物
こんにちは、今川です。 今日の記事はちょっと嬉しい事があったのでお知らせです。 …
-
-
家族と仕事の間には
こんにちは、今川です。 新しい年となり、正月休みからだんだんと日常に戻りつつある …
-
-
再就職は無慈悲に難民化
昨日、深夜に自宅から終電で新宿に向かいました。 親しい方々とオールの飲み会があっ …
-
-
ダメな人の働き方
ダメな人の働き方ってなんでしょうね。 有能な人であろうとダメであろうと。何らかの …
-
-
ブラック会社の経験も?
こんにちは、今川です。 今日は金曜日、普通に土日が休みの会社だと嬉しい曜日です。 …
-
-
自己投資にKindle
ちょっと前に自己投資は大切だよ!と書きました。 自分は今回、Fire HD 6タ …
-
-
独学で脱ダメ可能か?
いよいよ年末。 今日が2015年、ラストの1日です。 今年は良い年になりましたか …
-
-
自滅を招くノーモラル
こんにちは、今川です。 国内海外に問わず、販売をしている場合。 有在庫の場合は仕 …
-
-
薄利多売と高利少売
物販をするにおいて薄利多売。 これはけっこう大変ですよね。 発送回数も増えますし …
-
-
ヤル気が出ない…
自立への道は自分の行動がそのまま自身に反映されます。 怠けたら怠けた分。 頑張っ …
- PREV
- どうせなら便利に楽に!
- NEXT
- 外注さんと打ち合わせ