成功の重要事項
こんばんは、今川です。
久々に外で書いています。
家に帰るのが遅くなりそうなのでサイゼで書いています。
それでは、昨日の続きをお伝えしますね。
中高年のネットビジネス参入が増えた最近ではありますが、
若い人のほうが成功しやすい、という印象はあるかと思います。
それはまぁ、ある意味、事実なのかもしれません。
けれど、それは中高年だから成功しないというわけではないです。
中高年から成功するには、とある部分が大切。
そこが、昨日からの続きの話題なのですが、わかりますか?
若い人は、そこのハードルが多少、低いのかもしれません。
それは「素直さ」です。
年齢が上がると共に困ったものを持ちやすいのです。
傲慢
頑固
経験則
年功序列
最近、世の中では「老害」なんて言葉があるくらいに、ここが問題です。
老人が起こす交通事故が増えているのも、それが絡んでいます。
若い人ほど、運転に対して自身過剰にならない傾向が強く、
運転年数が上がれば上がるほど、経験から自信満々になるそうで。
つまり、動体視力などの肉体的な衰えを考えず。
今までの経験だけが、物を言うと思ってしまう中高年が多い、という事。
頑固さや自信から、家族から反対されても運転してしまう人が多いそうですよ。
話がちょっと反れました。
つまり、そういった背景もある上、中高年世代だと年功序列制度も強かった。
ますます、若い人より「優れている」とか「偉い」とか勘違いしがちなのです。
だから、傲慢になりやすい。
考えに柔軟さがなくなり、頑固になってきます。
経験からの思い込みも強く、新しい事を取り入れにくい。
さらに、習ったり教わったりする際。
年下から習う事も、当然ですが増えます。
そこで「若造から習うなんて!」とか思ったら、成功は遠のきます。
ネットビジネスに限らず、ですが成功に年齢は関係ありません。
ついでに言えば、学歴も関係がないので低学歴のくせに!という考えも危険です。
学歴が必須事項の職以外、それは重要な部分ではないのです。
学歴必須ってのは例えば医者など。
ここが中卒や高卒であったなら、いけません。
けれど、ネットビジネスに関しては、関係ありませんよね。
中高年からネットビジネスを始めても、成功は可能です。
そこに必要なものは素直さ。
素直さからくる、柔軟さも重要です。
ここを押さえておいてください。
- PREV
- 成人式を2回迎えるには
- NEXT
- 平等や公平の真実
関連記事
-
-
1日に出品する数は?
このブログはダメ属性をなんとかすべし!という方向性ではあります。 けれどもこのブ …
-
-
経験は裏切らない
こんにちは、今川です。 何だかんだ、中年なんですがそこまで生きてきた中で様々な経 …
-
-
睡魔の押さえ方?
作業をしないとならない。 しかし、どーしても眠い。 こういう事はあると思います。 …
-
-
良い言葉も使いよう
親しい方とのちょっとした意見交換で出た内容です。 「明日やろうはバカ野郎だ」 「 …
-
-
自滅を招くノーモラル
こんにちは、今川です。 国内海外に問わず、販売をしている場合。 有在庫の場合は仕 …
-
-
eBayの問い合わせ
eBayの問い合わせでここ最近、多いものがあります。 それが「あなたのリアルショ …
-
-
自分をダメだと思うな?
こんばんは、今川です。 今川のブログ「たぶん普通のダメな人」。 そのタイ …
-
-
副業と脱サラ02
将来的には自立の道を選ぶと決めていても 最初から脱サラしての個人事業はお奨めでは …
-
-
月給が低い恐怖
こんにちは、今川です。 つい最近、歯医者に行ってきました。 定期検診の連絡があり …
-
-
初の音声です!
今日は初めてブログで音声を流します。 最初の簡単な挨拶後、自分は19分30秒辺り …
- PREV
- 成人式を2回迎えるには
- NEXT
- 平等や公平の真実
Comment
今川さん、
こんにちは。自分も中高年(もうすぐ50です。)ですので、柔軟に考えるとか、大事ですね。
売れない時期(各月の中旬等)は、何故売れないのか判んなくて、モチベーショダウンなんてよくあるですが、まあ、落ち込む暇があるなら、色々と思いついたことをトライしてPDCAしてみます。
やらないで何故か?、ではなくてやってみて次はこうしよう!の姿勢で楽しくやっていきます。元々センスなんか無いんで、数勝負です。
半田善彦
半田さんへ
こんばんは、今川です。
ちょっと返信が遅くなってしまいました。
自分も商売センスや起業センスは皆無ですよ^^;
今も四苦八苦する部分もありますし、悩んで迷って試して…なんてしますし
落ち込む事ももちろんですがあったりします。
しかしこの、仕事の良さは年齢も性別も学歴も関係なく
自身のやり方次第、諦めの悪さ次第でどうにかなるところです。
時に楽しくない事もありますが
それでも、やりきるかどうかだけなので自分もまだ、がんばります!