たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


経験は裏切らない

   

itigo
こんにちは、今川です。

何だかんだ、中年なんですがそこまで生きてきた中で様々な経験がありました。

その経験は今の自分にとって必要なスキルばかりだったな…と。
 
自分は今、それをとても感じています。
 
実は今。

とある教材をリリースするに当たっての準備真っ最中です。
 
皆さんは教材を出す、と聞いて何をすれば良いと思いますか?
 
教材そのものを作るのは最低限、絶対に必要として。
 
ただ、教材が出来上がればそれで即販売!ではありません。
 
販売ページの作成、そこに載せる文言。
 
販売ページとはウェブ上に置くもの。
これはサイト作成作業になります。
 
 
自分はこれまでウェブ関係の仕事をしてきた経験。
そして印刷物の版下をパソコンで作る仕事も経験があります。
 
当時はメッチャ安い賃金や、宿泊もそっちゅうあるような状態で任されていました。
 
良い思い出であるわけがありません^^;
 
しかし、そこでの経験や体験。
覚えた技術や使えるようになったソフト。
 
それは絶対に裏切らないです。
 
積み上げたそれらはずっと、味方をしてくれます。
 
経験はあなたを裏切りません。
 
 
そう、考えると激安だった賃金時代は専門学校に通っていた。
 
捉え方によってはこうも取れますね。
 
僅かながらお金を貰いつつ学校に通っていたのかなぁ、みたいな。
 
物事は考え方1つで見え方はかなり、異なるものなんですよ。




 - マインド, 学び, 道のり , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

risuku2
就職のリスクヘッジ考察

リスクヘッジ。この単語はよく聞きます。 よく使われる意味としては株とかそういった …

inhura
必要な道具への投資

ネットで仕事をする上で大切なことの1つに作業環境があります。 自分の今現在の作業 …

ikitakunai1
苦痛な会社に耐える意味

苦痛からは逃げるべき。 苦痛を遠ざけたいのは当然の気持ちです。 これを書いている …

03
いーべいと自分改造

こんばんは、今川です。 自分改造指南書という教材を19日にリリースしました。 h …

binbou
下積み時代?

利益を出すようになるまで。再三に渡って書いていますが苦節2年。 高額塾と称される …

syakai
再就職は無慈悲に難民化

昨日、深夜に自宅から終電で新宿に向かいました。 親しい方々とオールの飲み会があっ …

tenuki
脱ダメに必要なもの?

自分の過去から何が必要なのかを色々と考え出してみました。 脱ダメに必要なもの。 …

muki
脱サラとダメな人

ダメな人は雇われ仕事に向きません。と散々、書いています。 であれば… ダメな人は …

syuusyokuhyouga
中年フリーター増加

世の中の景気は上向き、と言われていますが本当にそう?と思うところ。 確かに一部、 …

sunadokei
時間は誰でも有限

時間は有限です。 どんだけ優れた人でも1日は24時間。 自分のようにダメだった人 …