たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


信頼関係

   

何かしら商売をするにあたり、信頼関係はとても大切です。

自分のところも問屋から仕入れをしている品が少しだけあります。
ただしメーカーから様々な制約が設定されている場合も多いのです。

・値下げ禁止
・まとめ売り禁止
・届けを出した場所以外での販売禁止

…等々。

しかし人気の商品の場合はやはり。
手広く販売し少しでもライバルより売りたいと思うのは当然です。

当然です、が!

禁止されている手法で売るとどうなるか?という部分。

問屋や卸業者はシッカリとそういう動きはチェックしています。
禁止事項を犯して売っていると見られる商品があれば徹底的に調べます。

どこのルートで入手され販売がされているか。
どこの問屋や卸し、事業者が絡んでいるか…全部、解ります。

そして注意勧告がなされる訳ですが、これはただの注意勧告ではありません。

「その問屋からはもう他の商品も買えなくなります」

そして更に怖いところは。

「他の問屋へもそういう情報は共有され、卸し販売をしてくれなくなります」

つまり卸業者間にあるブラックリストに入れられる、という訳です。

ここで書きたいのは「そういうリスクがあるからしないように」ではありません。

そもそも、こういう特約がある場合って最初に卸業者から伝えられているはずです。
その時には特約に合意をしていると思うんですよね。でないと仕入れられませんし。

合意をしたのにも関わらず、裏切るような行為をするというところが問題なのです。

ネットでの仕事だろうが店舗での販売だろうが接客にしてもですが。

人対人の信頼関係は絶対に大事にしないとなりません。

これはダメな人がどうのこうのの前に人として大切なもの。
仕事が遅いだの覚えが悪いだのは一切関係が無い人としての行動が問われます。

人としての行動ってもそんなに難しくありませんよね?
ただ単に最初の約束を守るだけなので何ら、困難なものではありません。

とにかく。

問屋にしても卸業者にしても。
もちろん、何らか教えてくれたり手伝ってくれる人。
スクールや塾なんかの師にしても同期の仲間にしても、です。

裏切るような行為は絶対にしてはなりません。

信用が出来ない人に関わりたい人なんて居るわけがないのですから。






 - 学び, 道のり , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

tisiki
決定的なノウハウとは?

こんにちは、今川です。 いよいよ、秋ですね。 最近、夜になると涼しいです。 あと …

yaruki
成功体験の大切さ

成功体験はとても大切である。 ちょっと考えれば当たり前のような事なのですが セミ …

souko1
有在庫の重要点

売れる!と解っていたり。 過去に売れた事があったり。 その場合、仕入れて有在庫と …

gurahu2
伸び率はどんな感じ?

伸び悩み、という言葉があります。 伸びないからそこに悩んでしまう、という事です。 …

syuutyuu
一点集中する事

ちょっと数日間。 一点集中であれこれ動いていました。 自分は今でも決して、器用で …

basukesyou
天が2物3物…ゼロ物…

「明日やろうはバカ野郎だ」 「明日できることは今日やらない」 これに関しての記事 …

hatena
指導者の信用度

ネットビジネスに限らず、講師と呼ばれる人は多く居ます。 副業、そしてそこからの独 …

tokei
芽が出るまでの時間

1日は24時間です。 どんな人でもこの時間は共通です。 老若男女… 優れた人でも …

559d733f47431e2422bd7fb99f42bbc5_l
成功までの時間

こんばんは、今川です。 何かで成功をするにはそれなりに時間がかかります。 個人差 …

saikoro2
初心者風中級者

「初心者なんで教えてください」の初心者ってどこまでかなぁ。 けっこうな率で「初心 …