苦痛に耐えるべき?
昨日の話の流れから…
社会人になれば通勤の満員電車が大変だとか苦痛だとか。
そういった事柄には「耐えて当然である」という流れはあります。
誰でも我慢して通勤している。
それが嫌というのは我侭だ、みたいな。
これって我慢の必要性があるのだろうか?と。
嫌と言うのは本当に我侭なのかな、と思うわけです。
満員電車の苦痛ってけっこう強いですよ?
だから朝晩のラッシュの電車内は殺伐としています。
皆に心に余裕が無くギスギスしているからと感じるところ。
ちょっとブツかってケンカ。
ちょっと場所を譲れば丸く収まるのに譲らない…
心に余裕が無ければ他人に対する優しさや気配りはし難いです。
自分もけっこう…電車内でケンカしました^^;
身体が小柄なせいかナメられやすくてですね。
面倒な事によく、ケンカを売られていました。
…そんな事はどーでもよくって。
通勤時における「苦痛」を「当たり前で当然」とするのはどうなの?ってところ。
だってこれを我慢したところで何かプラスがありますか?
気持ちがギスギスするだけで何の学びにもなりません。
この苦行で精神的に成長できます!とか全く思えませんし。
なんで我慢しているのか?
「通勤してお金を得る為」
これだけです。
生活には絶対にお金が要ります。
それなら「満員電車に乗らないで済む方法を探す」のはどうですか?
どーしても通勤したい。
出世もしたし、エリート街道まっしぐら!
これなら会社の近くに住み車通勤を可能にでもすればまぁ、解決
しかし世の中の大半は出世できない人。
会社の内部構造はピラミッドなので上に行けば行くほどその席は数少ない…
しかも、必ず努力が実るわけでもないわけです。
出世は上司や会社のサジ加減もありますから。
とにかく。
我慢しなくても良い苦痛は「我慢しないで済む道を選ぶ」事が重要です。
- PREV
- 雪ですねぇ…
- NEXT
- 結果を出すダイエット
関連記事
-
-
再就職は無慈悲に難民化
昨日、深夜に自宅から終電で新宿に向かいました。 親しい方々とオールの飲み会があっ …
-
-
見ている世界観
前向きって何? ポジティブってどういう事? 何それ、美味しいの? …というくらい …
-
-
体調不良
気をつけていても体調が優れなくなる。 それは誰にでも起きる事かと思います。 かく …
-
-
ブラック企業と独立
自分は若いころからけっこう、不遇な職を転々としていました。 ここは本当に短期間在 …
-
-
PayPalをお見せします
こんにちは、今川です。 「見える世界が絶対、変わるから!」 …いきな …
-
-
神経細やかな人
不器用な人の中には「神経細やかな人」が多いかもしれません。 以下の事に思い当たる …
-
-
ちょっとした肯定感
自分は犬を飼っています。 メルマガでは軽く、書いたのですが実は大家さんからいきな …
-
-
どんなダメも脱ダメ可?
どんだけダメな人でも脱ダメが可能か?というところ。 ここで正直に書きますが。 ど …
-
-
行動力
自分も散々、あれこれ書いていますがまだまだの身です^^; もちろん、超初心者では …
-
-
ネガティブワードが豊か
このブログやメルマガって。 ダメな人がどうのこうのという話題が多いです。 だから …
- PREV
- 雪ですねぇ…
- NEXT
- 結果を出すダイエット