たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


たった1つの達成

   

seikou
何かで成功をする為に。

必要なのは何かしらの達成とその達成感です。

そして、自分は元々。
決してデキの良いタイプではありません。

以前、いただいたメールでは

> 脱ダメが叶ったとかならそれは元々の出来がダメじゃなかったってだけです。

なんてある意味、褒められた?というお言葉をいただきましたが…

その記事はこちら

自分の社会体験は小学校が初です。
幼稚園や保育園は行かなかったので…

これは自分の中では大正解と思っています。

保育園はともかく、幼稚園で既にイジメはありますから。

絶対と言えるくらい、イジメられていたと感じます。

ここがネガティブな思考だ!と思う人も居るかもしれませんがそうではなく。

これは確固とした理由を知っていて。

当時、その年齢では解決ができない問題を抱えていたからです。

子供って人と違うものに反応して排除したがりますからね…

まぁ、小学校は義務許育なので絶対参加ですからね、基本的に。

だから行ったのですが壮絶なイジメが待っていました^^;

ここの内容に関して書くと著しく暗く、そして趣旨から外れるので割愛します。

とにかく、その状況下で何かを達成するってのは難しいのですよ。

逃げとかではなく、その年齢のガキができる事ってたかが知れたものなので。

さて、その流れで中学高校…

小学校時代のそういう体験って身に染み付くもの。

小学校ほどではないけど、円滑な人間関係もあまり築けないまま大人に。

もちろんですが学問に励む気持ちも無く、自暴時期にも似た諦めで生きていました。

当然ですが学歴なんて良いものじゃありません。

絵や色彩感覚めいたものは良く、専門学校には行きました。

しかしこれは学歴社会の今、Fランクと言われる大学卒以下の扱いです。

良い就職も努力の問題ではなくできませんでした。

自分が社会人になる頃、バブルはハジけだしたから尚更。

もう2年3年早く、社会人になれたらまた違ったかもしれません。

低学歴だろうが、バカだろうが、人間的に問題があろうが。

高給な職に就けたのがバブル絶頂の頃なので。

…羨ましい。

って、羨んでも仕方ないのです。
時間も戻らないし社会情勢なんか変えられません。

このようにいわゆる社会的にダメな人とされやすい人。
今までの経験も体験も行動も、良い思いをした事が少ないです。

もしくは、無いという状態です。

これは自分の行動に大きなブレーキをかけます。
あと固執した悪い意味で硬い思いを抱きやすい。

ここを何とかしないとなりません。

最初のハードルを設定し、越えないとならないのです。

どうゆう事?と思いますか?

それはまた、次回に書きますね。

ただ1つ言える事は。

悲惨な体験、社会経験も底辺状態。

それでもそこから脱する事は可能である、という事です。




 - 脱ダメに何が必要?, 道のり , , , , , , , , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

kabe02
対人関係

対人関係。 ここはネットビジネスだと比較的、苦手でも可能です。 でも、全く対人関 …

yaruki2
気分転換

どーしてもヤル気が出ない。 どーしてもダラダラしてしまう。 そんな事がある日もあ …

hanabi
人生を変えるって事とは

こんばんは、今川です。     たまには夜に書くのも良いな、と思いつつキーボード …

basukesyou
天が2物3物…ゼロ物…

「明日やろうはバカ野郎だ」 「明日できることは今日やらない」 これに関しての記事 …

hana2
苦労は買ってでもしろ?

えー…と。 まずは自分の超ダメな経歴と今に至るまでの説明動画をご覧ください。 h …

sakuseru
脱普通、脱ダメって何?

自分の物販は基本がeBayです。 ですが、eBayのノウハウを中心には書いていま …

taioukei
体調不良

気をつけていても体調が優れなくなる。 それは誰にでも起きる事かと思います。 かく …

hiroudai
人生を変える方法

所属しているコミュニティでかなり重要なお話がありました。 その流れで自分自身で思 …

e9738e0634cb82f99c399868adbb426a_m
心配し過ぎの対処方法

こんにちは、今川です。 新しい事をこれから始める人。 今、やっている事をどんどん …

mattyo2
モチベーションを保つ

モチベーション=やる気。 まぁ、そんな感じの事ですよね。 散々、ダメ属性はどうに …