たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


人を雇う事の意義

   

4d946a4408bf6c15cb65e71bf71e1c1b_m
こんにちは、今川です。

今日は月曜日…
曜日感覚は最近、あまりありませんがそれでも、何となく。

月曜日に良い印象が無い自分も居ます。

昨日の話題で人を雇おう!みたいな事を書きました。

だから今日は「人を雇う事の意義」について少し、お話しします。

ここの意義って何だと思いますか?

仕事を振って今まで以上に仕事量がこなせる、のはまぁ当然です。

そもそも、基本的にその為に雇うのですから。

また、あまりに時間が無い人の場合は、時間の余裕を出す為でもありますね。

しかし、それ以外の意義があります。

特にずっと雇われ続けてきた人とか。
今まで良い、扱いをされず劣等感がある人とか。

この場合、仕事の面だけでなく精神面でも大きく役立ちます。

自分が人の上に立つ、という経験は雇われている中であまり、できません。

出世して部下がいる場合にしても、役職的な上下関係なだけです。
雇用主と雇用者の関係ではなく、雇用主を主に考えれば環境は同じ。

自分がお金を支払い、人に仕事をしてもらう、というのは全く別ものです。

別だという意識があればこそ、そこにハードルも感じられます。

けど、そのハードルを乗り越えてください。
慣れない募集文言を作成し、実際にやり取りを経て雇う。

仕事を教え、実際にしてもらう。
そこに報酬が発生し、それを支払う。

この経験は、思っている以上に今までとは違う感覚です。

今までの自分より、少しシッカリした自分を味わえる…というか。

別に偉そうに振舞う必要はありませんよ。

むしろ、丁寧に接した方が良いです。
募集文も「自身が応募する側の身になって考えると良い」としましたが、それと同じ。

実際に雇い接する際「自分だったらこういう人の下で働きたい」と思えるような行いが望ましいです。

人なんて、誰しも単純なもの。
嫌な雇い主の下で、良い仕事はできません。

生きる為、そこで耐え忍ばないとならないのなら話は別。
けれどもそれは、生きる為に致し方なくの行動ですので、そこを脱したら関係を切るでしょう。

それに良い環境だったり、良い関係であれば、やはり良い仕事をしてくれやすいです。

そして、相手に対し、良い関係であろうという姿勢は他の部分でも変わってきます。

お客さんへの態度もそうですし、仕入れる時の対応にも出てきます。

人を雇うことでそういった、目に見えない部分が成長するという事。

副業の場合は1人でできる時間は少ないでしょう。
であれば、まず外注化を考えるのが得策になってきます。

専業でもずっと1人では、やはり限界が見えてきます。
そうなれば、人の手を借りるのはとても重要な事になってきます。

2日間に渡って書きましたが、時間がない人ほどここは大切です。

時間がないから…と先に踏み込めない人も居るかもしれませんがそれは逆。

時間が無いからこそ、そこに時間を使って人を雇うのですよ!

最初は大変かと思いますが、やってみてください。




 - 外注, 所感や思い, 道のり , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

tyatto
外注さんとの関わり方

ダメな人が人を雇う側になる。 これはけっこう大きな変化です。 ずっと人に使われる …

nanido
eBayの難易度

自分自身を世の中的に見て「ダメな人の部類である」と理解しています。 そんな中、e …

13a72559c893a8be8fda7d1c8a1566fd_m
過去の記憶と今の状況

こんばんは、今川です。 あれこれ何を書こう…と悩んでいるところに、ちょうどお題が …

kin
体調管理って大事

ダメな人だろうと優れている人であろうと。 最小最低限の資本かつ、最大の資本でもあ …

e9738e0634cb82f99c399868adbb426a_m
心配し過ぎの対処方法

こんにちは、今川です。 新しい事をこれから始める人。 今、やっている事をどんどん …

234500148c60f60b919b8e79c7ba5d35_m
師であり友であり

こんにちは、今川です。 師匠と友人。 未成年時代の生徒と教師とのの違いはネットビ …

84a76c5901ee455e99ddb878c75f79e1_m
自分自身の価値とは?

ちょっと体調的に大きく問題があり、時間が開いてしまいました。 中年とは何気に一旦 …

IMG_0744
静岡からこんにちは!

こんにちは、今川です。 今日は静岡駅にあるスタバで書いています。 そういえば、ス …

4963ec3e4150815426b43c989489b97a_m
人を雇う事へのハードル

こんにちは、今川です。 このブログをご覧の方で今現在、どこかで雇われて働いている …

matomete
売れ残りのまとめ売り

この記事で書いた有在庫の捌け口の件。 これって売り物を安価に仕入れるため、まとめ …