自分自身の変化
自分自身で自分の変化は気づきにくいものです。
昨日もネットビジネスの仲間と会う機会があったのでお聞きしたのです。
「去年、今川と知り合った頃と何か違いがありますか?」と。
第3者目線で自身を見ているつもりではいます。
しかし気づけない所が多々あるものだという認識もあります。
お聞きした方からの回答は
「前よりトゲが無くなった感じがする」と言われました。
これも自身では気付けない変化の部分の1つです。
今回のようにプラス面の変化であれば気付かなくても全然良いのです。
気付いても良いのですが気付かない事でマイナスはありません。
しかし問題は悪い方向への変化です。
自身で気付かないところで悪い方向に変化をしていたらどうでしょう。
元々がめちゃくちゃダメな人だった自分ですが今後…もっと成功をしたとして。
横柄な行動になっていたら?
言葉遣いが嫌味な感じになっていたら?
人を見下すような雰囲気になっていたら?
その変化に自身ではそれに気付いていないのであれば…
周りから人は離れて行きますよね。
いくら自分を第3者目線で見る努力をしてもしょせんは自分自身。
完全な第3者にはなれません。
だから「トゲが無くなった感」は自分では全く無いのです。
むしろ以前、そんなにトゲがあったかな…?という気分です。
つまり以前のトゲのあった自分も気付いていない。
今のトゲが無くなったという自分も気付いていない。
であれば悪い方向に変化していても当然ですが気付けないわけです。
前より温厚な感じになったと言われた時、正直嬉しい気持ちはありました。
親しみやすさが増えたのは良い事ですからね。
しかし同時にヒヤリとしたのも事実です。
自身でのその変化に全く気付いて居なかったからです。
「これ、良い方向への変化だったから良いけど悪い方向だったら…?」
…何事にも油断や自信は禁物だと改めて知った日になりました。
関連記事
-
-
天が2物3物…ゼロ物…
「明日やろうはバカ野郎だ」 「明日できることは今日やらない」 これに関しての記事 …
-
-
メールマガジン
「ネットビジネス成功のゴールデンルール」と言われる道。 その道をきちんと見本とす …
-
-
根源的理由を考えてみる
物事には全て、理由があります。 例えば「eBayでがんばっているのに結果が出ない …
-
-
苦手過ぎる事は任せる!
あらゆる事に精通し、苦手な事が一切ありません! そんな人は居ないと思います。 全 …
-
-
どうせなら便利に楽に!
こんばんは、今川です。 最近、やたら寝不足が多いですが別に寝不足で忙しい自慢では …
-
-
独立のリスク
独立ってリスキーだと思いますか? もし、今現在が恵まれた境遇の職でないのなら。 …
-
-
苦痛に耐えるべき?
昨日の話の流れから… 社会人になれば通勤の満員電車が大変だとか苦痛だとか。 そう …
-
-
極貧状態の防寒対策
こんにちは、今川です。 今回の冬は比較的、暖かい日が多いですね。 自分が極貧の頃 …
-
-
普通の人でもダメな人
自分はけっこう、ダメ要素が強かったタイプです。 それはどういう意味かと言えば「企 …
-
-
薄利多売と高利少売
物販をするにおいて薄利多売。 これはけっこう大変ですよね。 発送回数も増えますし …