たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


人の好き嫌い

   

nigate1
その人が良い人とか悪い人とかではなく。

好き嫌いとか合う合わないはあるものです。

これはもう、仕方ない。

文系と理数系。
体育会系と文化系。

そんな風に全く違う系統があるように、人間性にも系統めいたものがあります。

当然ですがそれは、どちらが正しいとか間違っているとかの問題ではありません。

さてさて…

誰かから物事を習う際、もしくは教材を選ぶ際。

これを考えている方は居ますか?

教えている内容が全く同じものの場合。

例えばeBayを教えている人が数名居る…
国内転売を教えている人が数名居る…という場合。

教わる内容が全く同じなら。

自分と相性が良いだろうな、と思う方を選んだほうが気楽かと思います。

ですがこの人からしかこれは学べない!という際に、
自分とは人間的な相性が悪いだろうな〜と感じる場合はどう、考えますか?

・相性が悪いし価値観が合わないから習いたくないし素直に聞けない!
・教わる内容と相性や価値観は関係が無いからそんな事は気にしない!

これは後者の考えで動いたほうが圧倒的に良いです。

別にその人になりきれ!とか。
その人の価値観をまんまコピーしろ!ではありませんし。

あと、もう1つ言えば。

この人と価値観合わないだろうなとかはまず、置いておき。

その人と接してみると、よほどの極悪人でもない限り良い面が見えてきます。

価値観や考えが合わない、という事は自分に無い面を持っているという事。

全く違うものの見方も知る事ができます。

どーしても合わない!とか感じられても。
「ビジネスを習う」のだからまずは他の事を考えないで良いですよ。

ノウハウを習う段階ではその人に対して苦手意識があっても合わない感があっても。

大した問題ではありません。

ただし。

苦手とか考えず習えるものは習ったほうが良い。
そう、書きましたがもっともっと深く教わる場合。

その人により近い位置で物事を習う場合。

いわゆるメンターとする場合には苦手とか合わないな感が強いと厳しいです。

 






 - 学び, 所感や思い, 道のり , , , , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

oriami
非力の罪

非力の罪…なんか重たい感じのタイトル。 そうですね… ブラックな会社を8社転々と …

5ea1c21687443b33a8d45732ee8f5b96_m
見えないものに走る方法

こんにちは、今川です。 見えないものに走る、ってどういう意味? そう、思った方は …

akusyu2
対人関係の大切さ

要領が悪いとか不器用だとか。 ダメな人属性を持つ人は就職面では不遇です。 しかし …

17c813e3b30651f0225f3a31da6a6b1b_m
もの凄い利益率の手法

最近、ブログやメルマガがややまばらです。 それには理由がありました。 物販が忙し …

tutaeru1
物事を説明する力

商品の説明にしても。 外注さんへの仕事依頼にしても。 物事を説明する力は必要です …

basukesyou
天が2物3物…ゼロ物…

「明日やろうはバカ野郎だ」 「明日できることは今日やらない」 これに関しての記事 …

sutoresu1
我慢は美徳ではない

我慢をする。 この言葉に良い意味を感じる人は多いはず。 何かに耐え忍ぶ事。 苦労 …

nanido
eBayの難易度

自分自身を世の中的に見て「ダメな人の部類である」と理解しています。 そんな中、e …

sigoto2
ダメな人の定義

脱ダメをする。 これがこのブログでお伝えしている事です。 ではダメな人とは? ダ …

tyuunen
中年に脱サラは無理か?

こんにちは、今川です。 今日も朝5時に犬が猛烈アピール。   日が昇る前なのでさ …