雇われ人育成所
小学校から中学校。
最低でも9年間は学校に通います。
集団行動に慣れる為。
輪を乱す行動は良くない事。
出過ぎず下がり過ぎず皆と歩調を合わせて…
途中からは上の学年にはへつらいましょう、みたいな流れ。
これって実は優秀な「雇われ人育成期間」と感じます。
斜に構えた見方が強いだけなのかもしれませんけれど^^;
集団行動自体は必要ですし出来て悪い事ではない。
でも、なんと言うか。
皆、同じ色に染まりなさい。
というような独特の違和感をおぼえてしまうんです。
学校の場合、目立つ行為をするなという暗黙の了解もあるような。
先生が喜ぶような方向性の目立つであればかわいがられます。
これは既に「雇用主や上司に媚びると良い事があるよ」の会社と同じ図だったりね。
別段、悪い事でも無いのに周りと異なる行動をすると嫌われやすいからさ。
そりゃ、もちろんですが悪事で異なっちゃダメなのは言うまでもないけど。
悪事ではないけど目立つってあるじゃないですか。
変わった子
行動が変な子
考え方が周りと違う子
いわゆる周りと少し毛色が違うってパターンです。
学校、特に義務教育上だとあらゆる面で「ある種の平均を求められるな」と。
学問的なテスト面でだけではなく、全てを測る点数があって平均が80だとしたら。
許容値は65から100の設定です。
65以下の40とか…ましてや0なんて絶対にダメ。
かと言って120とか150とかも出る杭として打ちつけ引っ込めさせる。
だから飛び級は認めないでしょ。
今、学校が教えている許容範囲で成績優秀なのが良い子。
その中で平均点以下なら屑、それを超えて賢いのは鼻につくわけ。
大学にまで進めば飛び級が可能な場合もあるそうだけど義務教育ではありませんよね。
義務教育の頃の年齢で洗脳とか書くと仰々しいし、ちょっとアレな文になっちゃうけど。
ある種の刷り込みはあるような気がします。
集団行動を大事にし、先輩や先生を目上とし敬い命令は聞くものだと。
これを刷り込んでおけば雇う側にとっては好都合な人が出来上がります。
会社から望まれる以上の行動は慎み。
雇用主や上司は問答無用で敬うべき存在で。
そこで求められる中で最上の結果を出すのが理想!
学校の体質とよく似ていますね。
ついでにイジメ問題も学校と会社は似ているものだし。
ただし会社の場合は生活がかかっているんで出社拒否が難しい。
義務教育なんかであれば行かないってのも良い選択肢の1つだけど。
ちょっと学校に関して思うところがあり文にしようとしたらこんな内容に^^;
少なくとも自分は今の自分を考える限りでは
義務教育をボイコットすれば良かったな、と感じています。
もしかしたらですがもう少しだけデキが良い人であったかも…なんてね。
まあ、「かも」とか「もしかしたら」なんて当てにならない曖昧なものだから。
ボイコットしたらもっとダメでバカでどーしょーも無くなっていたかもしれませんし。
とにかく今の社会において雇われずに働くってのは世の中では少数であり目立つ行為です。
だから学校では教わらないものも基準としないとなりません。
そこの切り替えって案外、厄介なもので
「お金はどこかに勤めて働いて得るもの」という
意味もない常識に囚われている人は多数存在していると思う。
脱サラだって職場を辞めるとか同僚に話した日には
「会社でがんばったほうがいいよ」
「がんばればそのうちに給料も上がるよ」
「独立してやっていくなんて甘くないよ」
なんて何故か反対意見が
多く出るのもそういう流れなのかな、と。
安月給の自分ですら、こういう意見を言われましたしね。
会社を辞める際には。…ハァ?としか思いませんでしたが。
雇用されて働くのが普通、という中。
独立とは明らかに輪を乱すし毛色が異なりますから。
…ネットビジネスとはそういう世界のものなんでしょうね。
そんなこんなで今回はちょっとした今川の考察文ですがたまには良しとしてください!
関連記事
-
-
モチベーションを保つ
モチベーション=やる気。 まぁ、そんな感じの事ですよね。 散々、ダメ属性はどうに …
-
-
正と負のエネルギー
単にエネルギーと言っても様々な種類のエネルギーがあり 何か行動を起こす際には必ず …
-
-
我慢は美徳ではない
我慢、という言葉に悪いイメージを持っていますか? 自分はつい最近まで良いイメージ …
-
-
成人式を2回迎えるには
2回目の成人式は3年前に過ぎてしまった今川です。 こんにちは… とは言え… 自分 …
-
-
師であり友であり
こんにちは、今川です。 師匠と友人。 未成年時代の生徒と教師とのの違いはネットビ …
-
-
決定的なノウハウとは?
こんにちは、今川です。 いよいよ、秋ですね。 最近、夜になると涼しいです。 あと …
-
-
仕入れ場所の考察
有在庫を長くしている場合。 明らかな売れ線が出てくる場合があります。 それが新品 …
-
-
自分自身の価値とは?
ちょっと体調的に大きく問題があり、時間が開いてしまいました。 中年とは何気に一旦 …
-
-
目標とゴール設定
ネットビジネスを始めるキッカケは何でしたか? もしくは、これから始めようとしてい …
-
-
根源的理由を考えてみる
物事には全て、理由があります。 例えば「eBayでがんばっているのに結果が出ない …