たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


正と負のエネルギー

   

単にエネルギーと言っても様々な種類のエネルギーがあり
何か行動を起こす際には必ずエネルギーを使っているものです。

売れそうな品を探すべくリサーチ。
内容を考えつつ書くブログやメルマガ。
出品作業やお客さんとのやり取り、外注さんへの指示。

ともかく何かしらエネルギーを使っています。

自分はダメな人であった自覚も強いです。

だからこそ、解るのですがダメな人は知らず知らず使っているコレ。

負のエネルギー

先に上げたエネルギーは正、または動のエネルギーであり基本は良い方向に働きます。
(基本は、としたのは必ずしもでは無いという意味が含まれていますが今回は割愛)

では負のエネルギーって何?ってところ。

これこれこうしても無理に決まってる。
こう教えられたけれど自己流にしてみよう。
周りばっかり成功して良いなぁ…それに比べて自分は…

細かく書けばまだまだありますが、こういった類の気持ちを持った行動に関わっています。

これら負のエネルギーは同じく負の何かを近寄らせやすい。

そんな気がしているのです。

アッチ系の話ではありませんよ。
心霊やら霊感やら祈りがどうのこうのは関係がありません。

負のエネルギーが関わる作業には何かしらマイナスの気持ちがあります。

無理に決まってる、はそのまんまですよね。

教えられた通りにしないのは「素直になれない」「難しい」「大変」。
そういうやっぱりマイナスの考え方が含まれている場合が多いです。

周りばっかり成功して良いな、と思うのは妬み。そして自分への蔑み。
そんな感情も少なからず入ってしまうものです。

マイナスを含んだエネルギーからなる行動に対して付いてくる結果。
それは同じくマイナスを含んだ結果になりやすいと過去を振り返ると見えます。

確かに最初からプラスのエネルギーだけで動ける人はそんなに多くない。

だけどいわゆる成功者から出ているそれはマイナスの気配を感じません。
プラスの気配というか、何かしらの力強さやたくましさを持っています。

プラスマイナスの気配だとか言うとそれこそアッチ系の話っぽいですが違いますよ!

とても単純な例として。

50メートルほど先に宝物があったとします。
それに気付きそれを手にしようとする人は数名います。

この時。

何が何でも手に入れてやる!という動のエネルギーで動く人。
自分はどうせ手に入れられないだろうな…という負のエネルギーで動く人。

その成功率が違うのは当然かと思います。

同じ時間を使い行動するのであれば負のエネルギーで動かないようにする。

これを意識した行動を日々、心がけてみてください。




 - ダメな人, マインド, 学び, 所感や思い, 脱・ダメな人, 道のり , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

hito2
得意不得意はあって当然

eBayにしても何にしても。 何か1つをすれば良い、という訳ではありません。 e …

html
HTMLについて少々

元々、超の付くダメな人タイプで散々、ブラック会社を練り歩いていました。 ですが、 …

inu
ちょっとした肯定感

自分は犬を飼っています。 メルマガでは軽く、書いたのですが実は大家さんからいきな …

youryou
弱者の引き寄せ

自分はブラック企業…従業員を超安価な賃金でコキ使ったり 束縛時間もやたら多い、精 …

rirekisyo
良い就職ができない理由

ちょっと質問です。 自分自身をどういう人と思っていますか? 今川は就職で良い目を …

syuutyuu
一点集中する事

ちょっと数日間。 一点集中であれこれ動いていました。 自分は今でも決して、器用で …

gakurekiki
学歴と成功の関係性

独立の仕事にしても雇われ仕事にしても成功のしやすさは圧倒的に高学歴者。 これは何 …

nenkoujyoretu
貧乏とダメの繋がり

格差社会はどんどん進む…と言われていますね。実際、そうなのだろうと感じます(´・ …

ffc545acadc7527f7914dec17610ca9c_m
1月2日

こんにちは、今川です。 元旦はあっとういう間に過ぎ去り、既にもう2日も夕方。 時 …

demo
ダメな人の価値

ダメな人扱いされている人は損をする、と前の記事でも書きましたが 最近…ってもちょ …