良い就職ができない理由

ちょっと質問です。
自分自身をどういう人と思っていますか?
今川は就職で良い目を見た事がありません。
応募しても応募してもお祈りメールです。
やっとの正社員化はブラック会社でした。
それを踏まえてふと、自分自身を考えた事があります。
これは自分自身が自分の身の上を考えた際なんですが
こういうふうに考えて自分自身を量った事があります。
どう考えたかと言うと
自分自身が10000人規模の大手企業の社長だったなら。
その目で見て自分自身を社員として雇いたいかどうか、です。
雇うのであれば月給、をいくらにするか。
雇わないのであれば理由はどうしてか。
もちろん、贔屓目に見ちゃダメですよ。
むしろ厳しめに見てください。
厳しく見つつ、自身が持つ強みや弱み。
能力や癖、思考を鑑みてしっかり考えます。
高給で雇いたい…と思えましたか?
それとも雇えない!と思ってしまいましたか?
ちなみに。
自分自身を雇うのであれば2回くらい面接をするかな、と感じました。
真面目さとか勤勉さって雇うまで解らないじゃないですか。
本人がいくら「真面目です!」って言っても。
本当かどうかは解りませんよね。
面接を2回しても正確に推し量れません。
推し量れませんが、しっかり会話をすると人間性は見えます。
ちょっとした言葉尻だとか態度だとか。
だから2回くらいの面接、としました。
しかし、です。
ここでネックなのは10000人規模の大企業ってところです。
ここに入りたい!という応募は相当数、居るんですよ。
例えば1000人の応募があったとして。
全員に2回、みっちり面接をするってどうですか?
めちゃくちゃ大変ですよね。
面接官や自分が面接をするのであれば
面接する時間も時間給として計算する必要があります。
1000人に対して1時間ずつ、2回面接をしたら
単純計算で2000時間かかるわけです。
自身の時給を安く考えて700円と換算しても140万円…
現実的かと問われるとイマイチじゃありませんか?
そう考えてしまうと真面目さや勤勉さを売りにして応募をしても…
企業からするとお祈りメールを送りたくなるわけです。
最も簡単にその人を測るのは学歴になってしまうんですよね。
そりゃ、学歴だけ高くて人間性は最低だとかあります。
けれど、1000通とか応募があったとしたら
学歴が最も簡単に人を計りやすいんですよね。
自分はここまでの大企業に応募はしていません。
けど、今の就職難。
中小企業であっても応募数は相当あると感じます。
少人数の会社であればそれはそれで。
応募者が1000人も来てそれをしっかりと精査していたらメインの業務が滞ります。
普通の人…ましてやダメな人。
この層が就職難になるのは、こういう構図なのかと感じます。
であれば、やはり人に選ばれる道ではなく。
自分自身で自分を雇う道。
つまり、独立のほうが現実的です。
関連記事
-
-
続・中年の再就職
雇われて良い目を見られ賃金も高いのはいわゆるエリート属性です。 高学歴 頭の回転 …
-
-
長文!注意文!
所属するコミュニティに居る人に対してとある書き込みをしようと考えたのです。 …が …
-
-
ダメな人は雇われるな!
珍しく強めなタイトルが付いています^^; 世の中からダメな人とされてしまった人。 …
-
-
どんなダメも脱ダメ可?
どんだけダメな人でも脱ダメが可能か?というところ。 ここで正直に書きますが。 ど …
-
-
中年の再就職は暗黒
ここを読む人に中高年が何人居るかは解りませんが書いてみます。 中年の再就職、これ …
-
-
役立つ情報動画の見かた
ただいまeBayで利益を出している方々の対談が無料で配信されています。 http …
-
-
去年の今頃は?
今現在、FMCというところへ所属しています。 ここは塾とかではなく…自分で起業を …
-
-
天が2物3物…ゼロ物…
「明日やろうはバカ野郎だ」 「明日できることは今日やらない」 これに関しての記事 …
-
-
トラブルをプラスに!
自分はブラック企業で働いていたので売り上げも僅かな時に会社を辞めました。 恐らく …
-
-
最近の日常
自分の家で仕事が出来る。 これってとても楽だし良いのですが難点もあります。 「気 …
