たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


高学歴で優秀な人

   

高学歴で優秀な人こそ…サラリーマンがオススメです。

ダメな人はダメだからこそ、雇われず生きる。
自らの力で仕事をしたほうが良い。

これは長らくダメな人として生きてブラックな会社を転々とした自分が見つけた答え。

学歴優秀、今まで成績も良く生徒会長なんかもした事あります!
…みたいな人こそ安定のサラリーマンになるのが理想的なんじゃないかな。

こういう人は物覚えも良く要領も良い。
大抵は世渡りも上手な人が多いのでサラリーマンにうってつけです。

これは嫌味とかではありません。

高学歴高要領。いわゆるエリート。

重い失敗体験も無く学生時代を順風満帆で過ごした人のほうが企業で成功しやすいのは絶対の事実。
更に日本では個人事業より有名企業のサラリーマンが社会的信用も高いので何かと便利です。

しかしダメな人属性を持つタイプは企業に入るとロクな扱いを受けません。
本人としては頑張っていても企業の目からは「使えない人」とされてしまうからです。

そもそも面接の段階で通るのがもう、奴隷が欲しいブラック企業の確率が非常に高いです。
いわゆる一流企業、と言われる所への就職はよほど運良くコネでもないと…無理でしょう。

hataであれば。

自分が主となれる職を選べば良いのです。

だけど簡単ではないのは何となく
…解りますよね?

普通の人レベルであっても
最初は苦労する面はあります。

それがダメな人であれば
もっと苦労は多く最初の困難は
かなり高い壁となるでしょう。

しかしお金を得ないと生きられない今の社会。
そのお金を得るため奴隷のような扱いで生きるより頑張った分、
見返りが期待できる自力のほうが精神衛生上、良くないですか?

物覚えが遅くても覚えられないわけではない。
要領が悪くてもそれなりに物事は進むものです。

医者などの特殊スキルが要るような仕事でもなければ学校で習う学問は使いません。
最低限の足し算引き算…まぁ、掛け算割り算。そのあたりが分かれば良いですし
それを暗算やノートに書いた数式でしないとならないわけでもなく電卓があります。
高い学歴が無いと不可能な職なんて限られていますしほとんど、ありません。

企業が「大卒しか採用しません」なんてのは単に会社の見栄えの良さとか
人事で人を選ぶ際にそれを基準にしとけば楽だからってだけです。

実際、学歴が良い人が必ずしも真の意味で優れているというわけではなく
あの有名なオウム真理教も多くの高学歴者が在籍してあの事件が起きたわけで。

頭だけ良くても人としては…ってのも中には居るのですが
こういう人は得てして出世しやすいのも特徴の1つだったり。

自分が得しやすい人へのへつらい方、上司や得意先への尻尾の振り方…上手です。

世渡りがとても上手いのですが性格の悪さがあるので
こういうのが上司となった日には下に付く人はとても苦労をし
しかも社内では負け犬として位置付けられてしまう…理不尽ですね。

その下に付く人として付けられやすいのが…ダメな人と企業に思われているこの属性。
高学歴で世渡り上手な人の下に配属されて嫌な目に遭いやすいのです(´・ω・)

※散々、書いていますが学歴も良くて性格も良い!なんて人も居ますよ^^;
全員が全員、賢いだけで人としてはおかしい…とは書いていませんので誤解なさらず〜

とにかく、ダメな人属性を持ってしまっている人は普通の就職に向きません。

独立なんて優秀な人が出来る事。

…ではなくダメな人こそ少しずつでも自力でお金を稼ぐ術を見つける必要があるのです。

必要があるのだから自分でそれを得ないとなりません。

それが得られた時、脱ダメも完了しています。




 - ダメな人, マインド , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

yameta
辞めちゃった!

何をって…ブラックな会社をです^^ 実際に止めたのは2014年の8月。 ちょっと …

nanido
eBayの難易度

自分自身を世の中的に見て「ダメな人の部類である」と理解しています。 そんな中、e …

mattyo2
モチベーションを保つ

モチベーション=やる気。 まぁ、そんな感じの事ですよね。 散々、ダメ属性はどうに …

doniti
週末にすべきこと

今、副業なり本業なりで何かしら個人的にビジネスを考えている方。 そしてそこで利益 …

2e57f939f3ac8a770b9bfb1f6aa79016_m
成人式を2回迎えるには

2回目の成人式は3年前に過ぎてしまった今川です。 こんにちは… とは言え… 自分 …

menimienai
目に見えない何かが大切

本当に大切なものは 目に見えるものだけではない。   そう思う今川です、こんにち …

ninomiya_kinjiro-600x397
ダメだダメだと…

散々ダメだダメだと書いていますが 完全にダメな人ってなかなか居ません。 反社会的 …

kigyouguti
脱サラ

自分はブラック企業で働いていたので売り上げも僅かな時に会社を辞めました。 恐らく …

souko2
仕入れたものは即出品!

これは当たり前の事です。 仕入れるだけ仕入れても出品をしなきゃ売れるわけありませ …

syougatu2
1月も中旬に突入

2016年に入ってもう15日が経過します。 ちょうど1ヶ月の半分が過ぎた日数。 …