たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


ダメだダメだと…

   

ninomiya_kinjiro-600x397散々ダメだダメだと書いていますが
完全にダメな人ってなかなか居ません。

反社会的とかそういうのはまた別ですよ。
ダメの種類が大きく違うので論外です^^;

たぶん、ダメと自覚がありつつもそこから
どうにかしよう!と思うのなら軽度のダメです。

自分は重度のダメから中度のダメ〜そして軽度。

重度から軽度、そして今に至るにはそれこそ20年以上の歳月を無駄にしてしまいました。

しかし…それでも気づけたのは良かったです。

気付くには何が行動を阻害し、どれが原因となりダメになっているのかを知るところから開始しないとなりません。だから時として自分のトラウマと向き合わないとならない場合もあり得ます。

過去を知り、原因を知り、それの対策を立てる。
対策を立てたらそれを実行し、少しずつ精神的に強化する。
知りたい事、これからやりたい事を学んでいく。

こういった事が出来るのであれば
「ちょっとだけ要領の悪い人」ってだけだと感じます。
自分自身もたぶん、そうなんじゃないかな〜と。

しかし、今のスピード重視な世の中では要領が悪い人をダメ扱いしやすい傾向にある。
周りがダメだダメだと扱えば自然と自分自身でもダメな人だと思い込んでいく。

そしてますますダメが加速しどんどんダメな人になっていき…
要領の良い人から搾取される働き先ばかりに当たりやすくなる。

これに歯止めをかけるには自分で動くしかありません。

散々、ブラックな会社に当たり低賃金で理不尽な扱いをされてきましたが
今は月に15〜30万円を稼いでいます。自分の力で、です。

低賃金でコキ使われるより遥かに健康的です。

ちなみに自分の最安賃金は月に手取り9万円でしたw
こう考えれば決して金持ちではないものの、今の月額のほうがマシと解りますよね。

しかも外注という形なれど人を雇う側にもなっています。

来てくれた人には大した賃金を今は渡せませんが
利益が出た際には〜と利益に応じちょっとしたボーナスを出しています。

仕事を受けてくれる人が居るから今の自分がある。
それを忘れないようにしたいと強く感じる最近です。

先に自分の力で、と書きましたが様々な方から教わり学び、
時に叱られ時に注意され時に一緒に喜んでくれる師や仲間が居たからこそです。

完全に1人でこうなったわけではない。

人と人の繋がりは大切にしてくださいね。

それがリアルでもネット上でも。

そこから大きく変わるチャンスがあるかもしれません。




 - ダメな人, ブラック会社, マインド, 学び, 気づいてしまった!, 脱・ダメな人


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

tenuki
脱ダメに必要なもの?

自分の過去から何が必要なのかを色々と考え出してみました。 脱ダメに必要なもの。 …

sakuseru
脱普通、脱ダメって何?

自分の物販は基本がeBayです。 ですが、eBayのノウハウを中心には書いていま …

baibai
輸出と国内転売

輸出だ国内転売だと言ってもですよ。 言ってしまえばどちらも「転売」なわけです。 …

no image
脱・弱者!

脱弱者、脱低賃金…脱ダメな人。 この手の「今の社会では損しかしない立場」から脱す …

kinyoubi
ブラック会社の経験も?

こんにちは、今川です。 今日は金曜日、普通に土日が休みの会社だと嬉しい曜日です。 …

jyakusya
弱者の烙印をどうする?

先に記したものでなんで自信が持てない?に記載した内容。 弱者の烙印です。 他人か …

98a1bc046b4634b359c20b4355828da6_m
テンションの持続

こんにちは、今川です。 今は絶賛、冬ですね。 本州は1月中旬頃から2月中くらいが …

un
幸運と不運

ダメな人、というのはたぶん「自分は不運である」と思う事が多いはず。 もちろんです …

fmc
行動と運?

最近、以前に比べ格段に運気は良いと感じます。 もちろんですが 「このお守りのお陰 …

yaruki
成功体験の大切さ

成功体験はとても大切である。 ちょっと考えれば当たり前のような事なのですが セミ …