たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


搾取の世の中

   

burakku1
現代社会って搾取する側とされる側にわかれます。

搾取する側はいわゆる一部のエリート系や経営陣。

搾取される側はブラック待遇で低賃金長時間労働を課せられる。

安売りの殿堂、ドンキホーテ。

仕入れでお世話になっている人も居ると思います。

ここもニュースになっていましたね。

従業員に違法残業をさせていて書類送検だそうです。

大手だとこのように騒がれますし書類送検、とかなりますが。

中小企業だとバレなかったり労働基準監督署に言っても大して動きません。

あ、自分が経験済みなんで。

さて、こういう場合。

大手企業であれば人数集めて労働基準監督署!も効果的ではあります。

しかし…上手くいけばこう、なりますが。
上手くいかないと会社から無言の圧力や嫌がらせをされます。

何かと邪魔をされたりし、自ら辞めるように仕向けたりね。

まぁ、この間も労務士が社員を鬱に追い込む方法とか伝授していましたし。

あれも大っぴらにはしないだけ。
会社に雇われた社労士は基本、会社の味方です。

雇われているので当然と言えば当然ですよね。
会社に敵対する人の味方をするわけがありません。

鬱にしろ!とガンガン伝える社労士ばかりとは言いませんよ。

ただ、どちらの肩を持つか?と問われれば会社側であるのは間違いない。

労働者側がよほど証拠をガッチリ固め会社が悪いとしか言えないように押さえれば別だけど。

大抵はうまく証拠を隠すものです。

社労士も隠し方くらいは教えますしね。

これに関しては自分…

ガッチリ証拠を固めて社労士に「会社が間違っていました」と言わせた事があります。

ただ、この件に関しては単に会社の社長や役員連中がちょっと頭が悪かっただけ。

自分が優れていたとかではなく、普通に雇用契約書と説明の録音をした。

それだけです。

やっぱり、というか自分が去った後1年ちょっとで潰れていましたしね。

大抵は狡猾に、会社の非を隠すようにしています。

つまり、何を伝えたいか?と言えば。

世の中、何かしら弱さがある人。

不器用、低学歴、要領悪い、物覚え遅い…

そういう人を使えない「ダメな人」と位置付けし搾取してくるって事です。

この手の人は出世もしません。
賃金も安価に抑えられがちです。
そもそも正社員にすらなれない場合も多い。
正社員でもブラック待遇とかブラック会社に雇われたり。

低賃金で長時間働かされ、ボーナスも何も無い。

搾取され、企業や上層部だけが利益を楽に貪れるってわけです。

ここからこういうタイプの人が脱するには、雇われない道を考えるしかない。

…振り返れば自分も散々、会社や雇用主に搾取されてきました^^;

 






 - ブラック会社, 気づいてしまった!, 決心する事, 脱サラ, 脱・ダメな人, 道のり , , , , , , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

eigo
英語ができません!

このネタ。 叩きたがる人もけっこう、居ます。 まぁ、中学から習うのに出来ないんで …

nayamu
無謀!eBayへ電話!

ちょっと前にこう書きました。 英語能力は全くダメ!って場合、自身で電話をするより …

taioukei
体調不良

気をつけていても体調が優れなくなる。 それは誰にでも起きる事かと思います。 かく …

sigoto2
ダメな人の定義

脱ダメをする。 これがこのブログでお伝えしている事です。 ではダメな人とは? ダ …

kusaribun
「脱ダメ」って?

このブログは脱ダメを推奨しています。 ですが曖昧ですよね。 そもそも、何がダメ要 …

kotei
固定観念を捨てる事

これってあらゆる面で大切です。 脱ダメに関してもそう。 難しそう。 俺、私には無 …

miyakojima01
寝る!休む!の日

ちょっと前に体調管理の大切さを書きました。 それと共に「休む!」という日も必要で …

tokei
芽が出るまでの時間

1日は24時間です。 どんな人でもこの時間は共通です。 老若男女… 優れた人でも …

9c1db33378e7cee378d9530be237c073_m
外注さんと打ち合わせ

昨日1日、休みました。 メルマガとブログを。 ここのところ毎日、書いていたのです …

nakama
自分の周囲に居る人

自分で仕事をする前。 自分の周囲には自分と同様に雇われている人。 仕事の同僚だっ …