目標とゴール設定
ネットビジネスを始めるキッカケは何でしたか?
もしくは、これから始めようとしている場合の理由は何ですか?
動機として多いのは
「お金が欲しい」「自由な時間が欲しい」
とかかと思います。
では「なんでお金が欲しい」のか。
「自由な時間を得てどうしたいのか」。
そこまで考えてみると見えてくるものもあります。
お金が欲しい…にしても。
高級車が欲しい・家を買いたい・宝石が欲しい・高級時計が欲しい・ブランドもので固めたい・親孝行したい・妻(夫)に何か買ってあげたい・趣味につぎ込みたい・旅行に行き良いホテルに泊まりたい・通帳のゼロをひたすら増やしたい…等。
まぁ、人の欲なんて色々とあるものです。
自由な時間についても上げれば様々、あるでしょう。
でも、「お金が欲しい」という意味だけでは曖昧なのです。
自分も「なるべく多く稼ぎたい」「行けるところまで上を目指したい」なんて。
目標と言えば目標なのですが曖昧でした。
それに、今現在の自分が「年末には1億円の利益を出す」とか目標にしたら。
目標が重過ぎますしまず、努力とかの問題以外の面でもあまり現実的ではありません。
だから気楽な目標設定から始めるのも必要なのです。
いつまでも手が届かない目標ではなく。
比較的すぐ、手が届くくらいの目標にしてみる。
今現在がまだ、ゼロベースでしたら「月利益3000円を目指そう」とか。
また、お金というところのみを考えず。
「この利益が出たら何何をする」とか自分へのご褒美めいたものを考えるとか。
これを感じたのは自分の学生時代の事を思い出したからです。
自分、体育が大嫌いでした。
今も運動とかは好きではありません^^;
それほど体育が嫌いなのに高校時代に
マラソン学年トップのタイムを出した事があります。
どうしてそう、なったのかと言えば答えは簡単。
「早く帰りたかったから」
この頃、体育の授業は1番最後の時間割に位置していました。
寒い時期のマラソンの授業。
確か6キロだかなんだかは忘れましたが
「早く走り終えた者から帰宅してよし!」と言われてですね。
自分は体育も嫌いなら寒いのも大嫌いです。
更に言えば学校というものも大嫌いでさっさと帰りたい。
早く走れば早く帰れる。
これが目標となって出た記録がそれでした。
すごく小さい目的です。
でも、手の届く範囲の目標であり自分がそうしたい!と強く思える。
あまり気張って気張って
「がんばらなきゃ…」「これくらいやらなきゃ…」となるより。
置かれている環境や時期にもよりますが少し、肩の力を抜いて考える。
努力すれば手が、ほぼ必ず届くところに目標を置いて目安にする。
そういう方向性で行動したほうが実る場合があるように感じます。
これは心に余裕を少し、持たせるという事。
最終的なゴール設定も大切ですが、随所随所に小さな目標を置くのも良いですよ。
自分の行動を律する上で参考になれば幸いです。
- PREV
- eBay売り物考察
- NEXT
- 得意不得意はあって当然
関連記事
-
-
ダメとリスクと師事
物販はリスクが付き物です。 自分は初期、有在庫から開始しました。 とりあえず始め …
-
-
中年の就活と転職
こんにちは、今川です。 人間社会で生きるのに絶対に必要な物。 何か解りますか? …
-
-
努力は報われません!
努力は報われません!って。 脱ダメには本人の努力が必要であると何度も書いているの …
-
-
成功の重要事項
こんばんは、今川です。 久々に外で書いています。 家に帰るのが遅くなりそうなので …
-
-
集中力の保ち方
集中力は長く保たせられれば保たせられるだけ良いです。 数時間、余裕で持つよ!とい …
-
-
スキルや特技が無い!
スキルや特技が無い! これってモノマネや腹踊りができる…とか。 早食いで時間の節 …
-
-
有在庫の重要点
売れる!と解っていたり。 過去に売れた事があったり。 その場合、仕入れて有在庫と …
-
-
話題のアウトプット
今現在、FMCという場へ所属しています。 その場を率いる小玉さんから投げかけがあ …
-
-
極貧状態の防寒対策
こんにちは、今川です。 今回の冬は比較的、暖かい日が多いですね。 自分が極貧の頃 …
-
-
ダメな人の働き方
ダメな人の働き方ってなんでしょうね。 有能な人であろうとダメであろうと。何らかの …
- PREV
- eBay売り物考察
- NEXT
- 得意不得意はあって当然