たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


ダメな人は自覚を持つ事

   

siru1
ダメな人がダメじゃない人になるには。
いくつか必要なものがあります。

その中の1つ。

自分が思うには…ですが。

ダメな人は自分がダメである自覚を持たなければならないと感じています。

世の中の自己啓発的なものを見ると

「自分をダメだと思ったらいけない」
「常に前を向いて自分らしく行動すれば良い」

みたいな文言が踊っていたりします。

けれど人が何かを直したいとき。

それを自覚しないと直せません。
無自覚であれば直しようがないからです。

突然、激しい腹痛が襲ってきたとします。
その場合、大抵はそれを治すべく病院へ行くでしょう。
(最初にまずトイレ!とかもあると思いますが…)

ではもし、それが全く痛くなければどうですか?
無痛のままに病が進行していても自覚が無ければ治そうとしませんよね。

だって痛くないし。
痛くないから気付かない。

これってダメも一緒です。

病気ではありませんが本人が気付かない、もしくは無意識の部分にある種の痛みがあるのです。

給料が上がらない…
何をやっても成功しない…
がんばっても成果が出ない…
周りから何故かバカにされやすい…

これって痛覚の痛みではないものの精神的や経済的な痛みです。

ここで「ダメな人だから何をやっても無理に決まってる」と思わないように。

これもダメさに気付いているからこそ思い込む気持ちの1つではあります。

けれどダメは直せます。

医者に任せれば治る!薬を飲めば楽になる!

そういう感覚の直すは無理ですが自身の行動如何によってダメ脱却は可能です。

この脱ダメ。

精神論や根性論ではなくもっとシンプルなものです。

気付くべきところに気付いてそれを正していく。

しかし気付くのにも時間はかかります。
また、気付いた後にも直し方を知る必要があります。

決して即直ります!明日からエリートです!

なんて事にはなりません。時間はそれなりにかかります。

でも直すか直さないかで人生が大きく変わるのは間違いありません。

直すための環境、直すための知るべき部分。

ちょっと大変だな、と思っても得られる時が来たら迷わないでくださいね。

自分も大きく人生が変化した「元超ダメな人」。

だからこそ。

ダメな人属性は何とか直して欲しいと心底、思います。






 - ダメな人, 脱サラ, 脱・ダメな人 , , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

dame03
ダメな人の何がダメ?03

前回のダメな人の何がダメ?02言い訳について書きました。 場面や行動に於いて言い …

kougaku
利益50万円!

純利益で50万円到達。 その瞬間がやっと来ました。一昨日の事です。 eBayを始 …

kigyouguti
脱サラ

自分はブラック企業で働いていたので売り上げも僅かな時に会社を辞めました。 恐らく …

no image
基本的な部分の差異

最近、自分が持っているダメとされる要素と少し違う部分のダメについて考える機会があ …

kouunn
運気

ダメな人、とされる人は自分の事をこう思っていませんか? 「本当に運が無い」…と。 …

muki
脱サラとダメな人

ダメな人は雇われ仕事に向きません。と散々、書いています。 であれば… ダメな人は …

2e57f939f3ac8a770b9bfb1f6aa79016_m
成人式を2回迎えるには

2回目の成人式は3年前に過ぎてしまった今川です。 こんにちは… とは言え… 自分 …

b2895ac8ab156513261e1e11e2b2cd52_m
諦めません勝つまでは!

こんにちは、今川です。 諦めません、勝つまでは! …歴史の授業で出てきたような言 …

niji
人と知り合う事の大切さ

人と人が知り合う。 これは簡単なようで難しいものです。 いや…知り合うのが難しい …

sperun01
NBGCへの参加03

精神的なところからの改善。 そりゃ、結果が見えてくるまで時間もかかるってもんです …