たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


ダメな人は自覚を持つ事

   

siru1
ダメな人がダメじゃない人になるには。
いくつか必要なものがあります。

その中の1つ。

自分が思うには…ですが。

ダメな人は自分がダメである自覚を持たなければならないと感じています。

世の中の自己啓発的なものを見ると

「自分をダメだと思ったらいけない」
「常に前を向いて自分らしく行動すれば良い」

みたいな文言が踊っていたりします。

けれど人が何かを直したいとき。

それを自覚しないと直せません。
無自覚であれば直しようがないからです。

突然、激しい腹痛が襲ってきたとします。
その場合、大抵はそれを治すべく病院へ行くでしょう。
(最初にまずトイレ!とかもあると思いますが…)

ではもし、それが全く痛くなければどうですか?
無痛のままに病が進行していても自覚が無ければ治そうとしませんよね。

だって痛くないし。
痛くないから気付かない。

これってダメも一緒です。

病気ではありませんが本人が気付かない、もしくは無意識の部分にある種の痛みがあるのです。

給料が上がらない…
何をやっても成功しない…
がんばっても成果が出ない…
周りから何故かバカにされやすい…

これって痛覚の痛みではないものの精神的や経済的な痛みです。

ここで「ダメな人だから何をやっても無理に決まってる」と思わないように。

これもダメさに気付いているからこそ思い込む気持ちの1つではあります。

けれどダメは直せます。

医者に任せれば治る!薬を飲めば楽になる!

そういう感覚の直すは無理ですが自身の行動如何によってダメ脱却は可能です。

この脱ダメ。

精神論や根性論ではなくもっとシンプルなものです。

気付くべきところに気付いてそれを正していく。

しかし気付くのにも時間はかかります。
また、気付いた後にも直し方を知る必要があります。

決して即直ります!明日からエリートです!

なんて事にはなりません。時間はそれなりにかかります。

でも直すか直さないかで人生が大きく変わるのは間違いありません。

直すための環境、直すための知るべき部分。

ちょっと大変だな、と思っても得られる時が来たら迷わないでくださいね。

自分も大きく人生が変化した「元超ダメな人」。

だからこそ。

ダメな人属性は何とか直して欲しいと心底、思います。






 - ダメな人, 脱サラ, 脱・ダメな人 , , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

merumaga
メールマガジン

「ネットビジネス成功のゴールデンルール」と言われる道。 その道をきちんと見本とす …

mutukasii
eBayは難しい?

けっこうダメっぷりが激しい自分が最初に副業として選んでしまったeBay。 難しい …

223_R
NBGCへの参加01

さて、ダメ話をまたしばらくしたわけですが… 自分、本当にダメです^^; いや…ダ …

gekkyu
副業と脱サラ02

将来的には自立の道を選ぶと決めていても 最初から脱サラしての個人事業はお奨めでは …

me
使えない人

こんにちは、今川です。 今日は日曜です。 だから本日までがお盆休み、という方も居 …

sikaru
NBGCへの参加02

先の話題、NBGCへの参加01の終わり辺りに… NBGC…そもそも最初の最初で叱 …

henla
自分を変える

自分を変えるって大変な事です。 ましてやダメな要素があると、ここを改善しつつ変え …

teigakureki
学歴差別は密かに露骨

たまには時事ネタでも書いてみます。他人事とは思えないネタですしね。 …色々と書き …

basukesyou
天が2物3物…ゼロ物…

「明日やろうはバカ野郎だ」 「明日できることは今日やらない」 これに関しての記事 …

03
いーべいと自分改造

こんばんは、今川です。 自分改造指南書という教材を19日にリリースしました。 h …