たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


脱ダメという事

   

ダメな人がダメじゃない人になる。

これは簡単に出来るものじゃありません。

ビリギャルなる映画が流行っている今ですが、こういう感じと思っていただければ解りやすいかも。

ビリっかすの成績の人が東大を目指す。簡単じゃないですよね。

東大よりハードルは低いかもしれませんがそれでも、ダメな人がダメじゃなくなるのは大変です。

ダメな人って自分もそうですが失敗体験が多いです。
今までの体験から何かをするにも弱気で諦め腰です。
弱気で諦め腰だからそもそも、行動がイマイチです。
成功する!って図を描けないから動きにキレがない。
成功しない図のほうが描きやすくガツガツできない。
ガツガツ頑張る事にどこか冷めた感覚を持っている。
冷めた感覚から来る動きは中途半端な行動に現れる。
中途半場な行動でも頑張ったつもりになってしまう。
そんなだからやっぱり失敗して自分はダメだと思う。
失敗体験だけが積み上がっていきどんどんダメ化……

…これがグルグルと巡るわけで脱ダメが出来ないんです。

これも自分が通って来た道。だから解るわけです^^;

でも、脱ダメをしない限り。

良い師事を受ける事が出来ても、良い教材を買っても。

成功しません。

ここで教材が悪かった、先生が悪かった。
こういう方向に逃げる人が多いのもダメ属性の特徴です。

自分はこういう方向の逃げではありませんが、時間が〜体質が〜と。

時間は工夫して作らないと出来ません。

睡眠をちょっと削る、食事をちょっと早食いする。
遊ぶ時間は極力削る、風呂や家事等は時短をする。
ブラック企業で拘束時間が長いなら思い切って辞める!

自分はちょっとした生まれつきの体質からくる体調不良があります。
それを盾にしたいところだし実際にシンドイ日は多々ある。
でも、そればっかり言っていたら何も出来ないです。
体調管理を徹底し、元気に動ける日を多く作る事をしないとなりません。

先生が悪い…というのは絶対に無いとは言いませんが最近は詐欺めいたものは少ないかな。
この人!と決めたら最低でも半年はその人から教わってみるのは大事かと思います。

教わった事を教わった通りにしてみる。
学校の授業と違って人生かかってくるんでひたすらやる。

このひたすらやる、の部分が出来ないのがダメ属性です。

なんで出来ないのか?

自分がダメ属性を変えていこう!という教えをする際にはここをまず教えます。

ダメな人からダメじゃない人。この過程を経ないと絶対に解らない感覚です。
最初から出来の良い人には絶対に解り得ない感覚なので教えられないのです。

脱ダメが出来れば。世界観が変わります。
すぐ、お金儲けが成功するとかではないですよ。

ただ、お金儲けへの道へ進むには脱ダメは絶対に必要です。

ダメ属性に陥って諦めの気持ちが板についてしまったら。

もう、損な役回りしか回ってきません。

脱ダメな人。まずはこれをしてください。




 - 脱・ダメな人, 道のり ,


Comment

  1. イッシッシ より:

    初めまして、君嶋さんのブログからこちらにたどり着きました。

    ブログを一通り読み、普通では有り得ないほどの共感を得ました。
    ・ほぼ同時期にeBayを始めたこと(いったんTRSになりましたが、今は陥落して月に5万円も稼げておりません)
    ・いじめられっ子体質でいつも損な役割ばかりが回ってくること
    ・稼ぎたければとにかく量をこなさなければいけないとは分かっているのに自信がなく、「もしかしたらこのやり方は間違っているのでは?」という不安が強いためガツガツと行動できないこと
    ・ただ「やるだけ」とか、気合いというアドバイスをいただくと心底ガッカリすること

    本当に脱ダメをしたいのですが、普通のコンサルタントにはこのような質問をすることはできません。
    個別コンサルにはかなり興味がありますので、こちらのブログにはこれから頻繁にお邪魔しようと思います。

    • Rikku より:

      イッシッシさんへ

      こんにちは、はじめまして。
      君嶋さんのブログからようこそです!

      自分のような属性は成功までの道が遠く険しいです。

      こちらもまだ、完全な成功とは言い切れませんが
      1つの指針として見えてきた部分がありブログを立ち上げたので
      このようなコメントはとても嬉しく思います。

      道が遠く険しいとはいえ諦めたら一生そのまま損な役割が巡ってくる
      立ち位置から逃れられないので他の人より遥かに時間がかかっても
      ヤルと決めこの属性に合う人を見つけて師事するのが良いです。

      自分もTRSになり、そこから脱落、つい2ヶ月くらい前に再びTRSに戻れました。
      教える段階になったらどう戻すかもお教えしますが時間は多少、かかりますね。
      自分も戻すまで8ヶ月くらいを要してしまいました^^;

      いじめられっ子体質は大人になれば変えられます。
      今日始めて明日から変わる!はもちろん無理ですが少しずつ変えるのは可能です!

      量をこなす、その量って何?というところにもなりますし
      実際、量をしてみて変わったか?というと量+何かが要るのだけど
      この+何かを見つけるのが時間がかかってしまう属性と思います。

      +何かはコツだったり売れ線の品だったりやり方だったり…
      色々なんですがここがなんとも難しい部分です。
      自分も苦労しましたし今も完全に掴んでいないかも?

      がんばってもヤッパリダメだった…だと一気に落ちますしね。
      不安からガツガツ出来ないってのは自分もよくある気持ちでした。

      実際、出来る方々からすると本当に「やるだけ」なのだそうです。
      出来る方々はこの「やるだけ」の中に色々な要素があるのに気づかないのです。

      元から要領が良いとかある種のコツを掴むのが上手いので無意識下の感覚で解る。
      やるだけ、という行動の中にそういうコツが無意識に織り交ぜられている。
      だから「やるだけ」という説明になってしまうのだろうな~と思っています。
      無意識下の感覚で解るものを説明って無意識の部分だから説明できませんよね(´・ω・)

      出来が良い方をディスってるわけではなくむしろ羨ましい限りですが
      残念な事に自分もそういう感覚は持ち得てないので「やるだけ」を理解するのに約1年…

      個別コンサルへのご興味、ありがとうございます!

      今後もあれこれ書き連ねて行きますのでどうぞ、来てください!

イッシッシ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

gekkyu
お金は好きですか?

かなり前にお金の話題になった時。 自分の答えはこうでした。 「お金だけが全てじゃ …

tunagari
批判と否定と…諸々?

ダメな人、とされる属性の人が元から出来の良い人から学ぶ。 これにはやや難しい点が …

umi01
ダメな人の働き方

ダメな人の働き方ってなんでしょうね。 有能な人であろうとダメであろうと。何らかの …

tokei
芽が出るまでの時間

1日は24時間です。 どんな人でもこの時間は共通です。 老若男女… 優れた人でも …

jisatu
イジメで自殺

イジメで自殺事件が起きました。 最近、騒がれていますね… 自分も通ってきたので苦 …

okane
欲は次の欲を生む

欲って大切です。 この「欲」という文字には悪いイメージも持たれがち。 ですが自分 …

012
有言実行・無言実行

有言実行ってよく聞く言葉です。 それに対して無言実行も最近では聞く言葉かもしれま …

4963ec3e4150815426b43c989489b97a_m
人を雇う事へのハードル

こんにちは、今川です。 このブログをご覧の方で今現在、どこかで雇われて働いている …

8bda3aee8f12dfdd391fc2761e66c5c7_m
生きていますか…?

はい、今川です。 相当、日が開いてしまいました。 これには駿河湾の深さより深い深 …

ouen
結果と応援の効果

人は何かしら行動を起さないと変わりません。 その変化の中に結果が無いと認められま …