たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


成功体験の大切さ

   

成功体験はとても大切である。

ちょっと考えれば当たり前のような事なのですが
セミナーや勉強会で聞くまで全く気付けませんでした。

何故か?

それはちょっと前に書いたのですが失敗体験の連鎖の内容と少しかぶります。

ダメな人がどんどんダメになる理由。
それには失敗体験の連鎖があるからというのも1つです。

嫌な体験、努力しても報われない体験。
それを積み重ねる事でどんどん、自信が無くなりヤル気も削がれていきます。

成功体験はまさしくそれの逆。
yaruki
良い体験、努力した結果が報われた体験。
それを積み重ねる事でどんどん、自信がわきヤル気がみるみる出てくるのです。

つまり悪い体験が遥かに多い自分には成功体験と呼べるものがほぼ、無い。
失敗体験のみと言っても過言ではないので成功体験の大切さや嬉しい気持ちが解らない。

そりゃ、どんどんどんどん悪い方向に流れヤル気なんて起きませんって。

だからセミナーに出てそれを知るまで解らなかった成功体験の大切さ。

この手の学びは直接、お金を稼ぐノウハウとは違います。
しかし日々の行動やいわゆるモチベーションといったところに大きく作用する部分。

「何やってもダメだぁ…」「あ~…また失敗かぁ…」

こんな連続でモチベーションが上がるはずがありません。
そしてここが上がらないと日々、頑張ろうという気力が出なくなります。

自分で成し得る仕事はこのテンションやモチベーションは必要。
与えられた仕事をこなせばお金が入ってくる勤め仕事と違い
自分が動いた結果が全てになってくるのでここがダメだと思うように動けません。

ちなみにちょっと余談ですが成功体験と呼べるもの、僅かにはあったのです。

例えばイラストで一応、デビュー出来た経験とか。

…ただ、その後…デビューを果たした出版社が倒産してですね。
自分が挿絵を書いた本は出版されたものの出版後半年くらいで倒産という…^^;
だから嬉しい成功体験だったにも関わらず、すっかり埋もれてしまっていたわけで……

とにかく。

お金を直接生み出す為のノウハウや勉強ではなく。
こういうモチベーションやテンション、気の持ちようというところの学び。

特にダメな人であると自覚があるのであれ知る事は重要です。




 - ダメな人, マインド, 学び , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

menimienai
目に見えない何かが大切

本当に大切なものは 目に見えるものだけではない。   そう思う今川です、こんにち …

nayamu
NBGC参加してみて…?

まず、1つ言える事。 このブログのタイトル「ダメな人」と付いているように自分はか …

hon2
知る事の大切さ

知識を得る為にする行為の1つ、それは読書。 実は自分。 けっこう読書をするほうで …

seikousippai
成功する人しない人

昨日の続きでもあります。 いきなりこのページをご覧になられたのであればリンク先を …

muki
脱サラとダメな人

ダメな人は雇われ仕事に向きません。と散々、書いています。 であれば… ダメな人は …

001
利益を乗せる

「ネットで稼ぐ」とよく、聞きますが手法は色々とあります。 国内から国内への転売= …

ikitakunai1
苦痛な会社に耐える意味

苦痛からは逃げるべき。 苦痛を遠ざけたいのは当然の気持ちです。 これを書いている …

sore
元々、持っているもの

世の中、いわゆるエリートだとか。 出来が良いとか、何をやらせても成功しやすいとか …

sekai2
見ている世界観

前向きって何? ポジティブってどういう事? 何それ、美味しいの? …というくらい …

dame03
ダメな人の何がダメ?03

前回のダメな人の何がダメ?02言い訳について書きました。 場面や行動に於いて言い …