お金は好きですか?
かなり前にお金の話題になった時。
自分の答えはこうでした。
「お金だけが全てじゃないから何とも言えない」
これは事実と言えば事実です。
しかし今の自分は違います。
「お金だけが全てではないのは解っているけどお金はとても欲しい」
この差は僅かなものに感じられます。
しかし意味合いはかなり違います。
お金が欲しい=お金に汚いという印象がどこかありますよね、世の中に。
大企業にとっては貧富の差があり低賃金でコキ使える人が居るのは良い事なんで。
マスコミや目に入りやすい新聞や雑誌なんかも大企業はお得意さんですからね…
「清貧は良い事」
「節約術特集!」
「節約は美徳である」
という報道が多いでしょう。
また、こういう情報が多い中でたまに「これで大成功したお金持ち特集」とかあっても。
それを本気で真似ようという人もその細かい方法も解りません。
「ああいう人も居るよね~良いなぁ。別世界の人」と思うだけで止ります。
自分もずっとそういう側の位置でした。
それもかなり下のほう…貧乏度で言えば…下の中くらいでしょうか?
子供は居ないので超ド貧乏ではないかもしれませんが…ここの話題を見れば解りますよね。
まぁ、こんな時代があったわけです。
この時もたぶん「お金だけが全てじゃないからね…」と言っていたはず。
でも、よくよく考えてみて。
お金が欲しくないわけはないのです。
誰が好き好んで1日の食費19円で済ましますか?
ここで言う「お金だけが全てじゃない」とは。
諦めと言い訳が混じった逃げ口上なのだと思います。
そりゃ今もお金だけが全てではない、と感じる面はあります。
それには理由があって
「お金を家に多額入れてくれるけれどDV夫」とか…
こういう極端な場面を見てしまっているから感じるだけで。
今はかなり素直にお金欲しい~って思いますよ。
これが無いと現代社会では何も出来ませんから…
自分や家族が病気になった=医療費
過ごしやすい空調が毎日欲しい=電気代
お風呂やシャワーはゆっくりしたい=ガス代
好きな物を食べたい時に食べたい分欲しい=食費
何か素敵なものを大切な人にプレゼントしたい=お買い物代
こう考えるとお金で解決出来る問題はとても多いです。
ただ、お金を儲ける事を前面に押し出してそれを良し!とされる環境は少ない。
節約や清貧が良い事とされる場面のほうが多いのが現実な気がします。
そんな環境下ではずっと、お金を欲しいと心底思えません…過去の自分のように。
しばらく所属していても「お金が欲しい!」と言うのは無かったです。
それは自分が社会人後、お金に余裕がある時代がほとんど無かったから。
自由になるお金が多い事による楽しさや生活の豊かさをあまり経験していないから。
しかし、実際に儲けてみて思ったのは「お金最高!」です。
お金が好き=汚い人、という印象をまず捨てないとなりません。
「お金に汚い人」と「お金が好きな人」は別物です。
お金に汚いのは騙して搾取したり、細かいところで言えば割り勘の時に逃げ出すとか。
こういうのはお金に汚い人なので近寄らないのが吉ですね。
この場「FMC」にはお金が好きな人。
そして正しい稼ぎ方でお金を得ている人がとてもたくさん居ます。
自分はここの所属の中にあってまだまだの部類です。
しかし月利益50万円は一般サラリーマンからしても良い額です。
これを達成してから思いました。お金超欲しい!って。
素直に「お金が欲しい、だから稼ぎたい」
そう言って善しとされ周りに稼いでいる先人が居てヒントを示してくれる。
そういう場に身を置くと様々な価値観、そして行動の軸が変わります。
そこは今後の稼ぐという行動においてとても大切な部分です。
お金…本当に欲しくないですか?
自力で稼いで幸せな生活を送りたくないですか?
そう、思うのであればFMCへ参加して間違いはありません。
脱ダメ、脱貧乏…脱雇われ生活。
その大きなヒントとどうすべきか、はここに凝縮されています。
期間限定の狭い門扉を自分の意思で開いてください。
脱ダメをしたい方を自分は強く、応援します!
- PREV
- 正攻法で行きましょう
- NEXT
- 第1歩を踏み出す勇気
関連記事
-
-
色々と知るべき
ふと、自分が1番メルマガを読む事が多い時間は? …と考えたところ、最近は遅い時間 …
-
-
クレカを作る!
できれば、副業時代… もしサラリーマンをまだしつつeBayとかAmazonとかで …
-
-
憂鬱な月曜日の夜
こんばんは、今川です。 憂鬱な月曜日が終わった…! そう、感じる方も多いのではな …
-
-
資金投下
ある程度、利益が出てきたら資金投下をする必要が出てきます。 物販のみを延々、する …
-
-
天が2物3物…ゼロ物…
「明日やろうはバカ野郎だ」 「明日できることは今日やらない」 これに関しての記事 …
-
-
ダメ属性のポジティブ
ネガティブ思考よりポジティブ思考のほうが良い。 これは皆が言う事であり、間違いで …
-
-
伸び率はどんな感じ?
伸び悩み、という言葉があります。 伸びないからそこに悩んでしまう、という事です。 …
-
-
個人で稼げる力
一昔前まで、事業を起こすとなれば多額の資本金ありきでした。 しかし今は資金がほぼ …
-
-
失敗体験の連鎖
1つの成功は次の成功を生みやすい。 1つの失敗は次々と失敗をしやすい。 これ、似 …
-
-
最初に所属したところ?
ここ数日の日記で記載した「無料のチーム」への所属。 独学でのeBay 無料の力 …
- PREV
- 正攻法で行きましょう
- NEXT
- 第1歩を踏み出す勇気