学歴差別は密かに露骨
たまには時事ネタでも書いてみます。他人事とは思えないネタですしね。
…色々と書きましたがこのネタが事実である、と仮定しての文章となります。

って話題。Facebookにもよく出ています。
ゆうちょ銀行総合職へ応募したい人が
セミナーへのエントリーをするページ。
日東駒専でエントリーは満席。
東大でエントリーすると空席。
つまり東大の人ならセミナーが受けられ
日東駒専(もしくは他の大学もだろう)は
セミナーすらお断り!という姿勢ってわけ。
これの意味するところは…簡単ですよね。
良い大学卒以外、会うのも面倒。そもそも応募すらするんじゃねぇよ! …です。
このスタイルならこのスタイルでも良いとは思います。
ただし、堂々と「どこどこ大学以上のランク以外採用しません!」としているのなら。
これの姑息なところは表向きは平等に皆さんセミナーを受けられます!
としつつ、裏でフィルターを仕掛けるズルさ。ここに尽きます。
が、これに対してもゆうちょ銀行側…つまり採用側のこのやり方を是とする意見が多いんです。
・3流大学は弾かれて当然
・昔からこんなのはあった
・大学で選ばなければ東大差別になる
・身の丈に合った会社を受けろよw
・コストカットとして当然の処置
・学歴フィルターの何が悪いのか解らない
・こんなの当たり前。誰でも高学歴が欲しい
こんな意見が飛び交うわけです。
まぁ…結局そういう事。
世の中の多くは低学歴(=ダメ属性とされる人)は良い職なんか就ける訳無いだろ!
そういう考えが主流であり、これに対して差別だなんだと言うと低学歴が騒いでるwとなる。
嘘をついている事実は低学歴者へなら行っても良いという空恐ろしい感覚。
嘘をついてはいけません、なんて幼稚園や小学校で習うような事なんですけどねぇ…
しかし。自分や少数、もしくはいわゆるFランと言われる部類が騒いだところで
「馬鹿が騒いでるwww」程度にしか思われないんで致し方ないのです。
自分自身、全く賢い部類ではないですしいわゆる「デキる人」より理解が遅いな~
なんて感じる事は多々あります。だから日々、努力をするのですが世の中の流れは
そういう努力すら「バカはバカなりに過ごせよwww」と挫くような雰囲気を出しています。
昨日の「貧富の差」でもちょっと似たような事を書きましたが
一旦、高ランクに乗りそびれると後はもうずっと低賃金をウロウロするしかない。
それが今の就職の流れなのは間違いないでしょう。
ここから逃れるには?
良い学校に行けず良い就職を逃したら最後なのか?
そういうわけではありません。
高学歴でないのなら。
だからこそ自立の道…個人事業主への道を選ぶのです。
何らか…純粋に学生時代の努力が足らなかったのか。何かしら動けない事情があったのか。家庭環境に大問題があったのかもしれませんし、それ以外に大きな問題があったのかもしれません。でも高学歴ではない。
学歴社会での勝ち組に入れていないのは事実でありそれは変えられない。
でも、自身の学歴や世の中の流れは変えられませんが自分自身を変える事は可能。
だから起業や個人事業への道は高学歴者ではなく低学歴者~中学歴者こそ選ぶべき道です。
これは殆ど1人言みたいなもんですが
「起業や個人事業への道をもっと早くに知りたかった~」という思いはいつもあります^^;
しかし過去は変えられませんが未来は変えられるので、今が大切なのは言うまでもありません。
関連記事
-
-
どんなダメも脱ダメ可?
どんだけダメな人でも脱ダメが可能か?というところ。 ここで正直に書きますが。 ど …
-
-
実際に会う価値
こんばんは、今川です。 今日は訳あって九州に来ています。 コンサル生にも会い、9 …
-
-
決定的なノウハウとは?
こんにちは、今川です。 いよいよ、秋ですね。 最近、夜になると涼しいです。 あと …
-
-
基本的な部分の差異
最近、自分が持っているダメとされる要素と少し違う部分のダメについて考える機会があ …
-
-
お金と幸せの関係性
「幸せはお金だけじゃない!お金が無くても幸せはある!」 なんて思う人も多いと思い …
-
-
弱者の引き寄せ
自分はブラック企業…従業員を超安価な賃金でコキ使ったり 束縛時間もやたら多い、精 …
-
-
雇われ人育成所
小学校から中学校。 最低でも9年間は学校に通います。 集団行動に慣れる為。 輪を …
-
-
今を大切に!
自分が最近思うのは「今」が大事だということです。 先を見据えた行動も大切だとは思 …
-
-
別世界を知る意義
ネットビジネスを始める時って大抵は単独で始める場合が多いですよね。 自分も独学で …
-
-
長文!注意文!
所属するコミュニティに居る人に対してとある書き込みをしようと考えたのです。 …が …