たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


「脱ダメ」って?

   

kusaribunこのブログは脱ダメを推奨しています。

ですが曖昧ですよね。

そもそも、何がダメ要素なのか。

ダメとされる要素は色々とあります。

仕事が遅い
物覚えが遅い
行動がどこか鈍くさい
ネガティブである

挙げればもっともっと色々とあります。

ダメな人であり続けるとずっと損をします。嫌な役回りを押し付けられます。

損得だけで物事を考えるのは良くないのかもしれません。
しかし、不条理な損をしたくないのは誰でも同じかと思います。

また、同じく努力をしても成功のしやすさやテンションの持ち方等。
人生に於いて大きな影響も与えてしまいそれが全てマイナスであるという現実があります。

ダメな人とは本来、自分でそう位置づけるものではありません。
社会や周り、所属する場でダメな人というレッテルを貼られその後、自分自身に浸透します。

自分自身に浸透したダメな人という属性は簡単には抜けません。

それをどう、改善するべきか。
改善すればどう、変化が訪れるのか。
改善するのとしないのとで差はどう現れるか。

人は何かを得たい時。
自分が知らない情報や内容であれば学ぼうとします。

その学びに関してもダメな人属性であると学びの内容が上手く入らない。

ですが…

脱ダメとは様々な要因もありなかなか改善が困難です。

ですが自分はそういう属性から何とか抜け出しました。

それにかかった時間は約2年。

様々な場に身を置き習い叱咤され…お金も時間もかなり使いました。

何故、そんなにかかるのかと言われれば。

学びの場や何かを教えてくれる立場の人は元来、出来る人属性が殆どです。
だからダメな人の何がダメでどこをどうすれば改善するのかが解りません。
自身が当たり前に出来てしまう部分なので何でそこで躓くのかが理解出来ないのです。

ここを明確に知らせられるのは似非ダメな人ではなく。
本当に生粋のダメ属性であったと自他共に認められる人でないと無理です。

そして、本当にダメな属性だったからこそ解るんです。

社会で損な立ち位置であると。
いわゆる勝ち組から搾取され続ける負け組みだと。

勝ち組負け組み、という線引きは好きではありませんが解り易い説明には使いやすいですね。

誰でも損な位置は嫌です。
搾取され続けるのも嫌です。

ここから抜け出るには正しい方法を知った上で自身の努力が必要です。






 - ダメな人, 脱・ダメな人 , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

negatebu
内容がネガティブ?

しばし書き連ねて居ますが明るい内容ではありませんよね。 ブラック会社話題に子供時 …

siru2
ダメな人は自覚を持つ事

ダメな人がダメじゃない人になるには。 いくつか必要なものがあります。 その中の1 …

macsenyou
中年再就職難民時代

中年再就職難民時代…… こういうネタを知るとやっぱり、寒気を感じます。 これは自 …

basukesyou
天が2物3物…ゼロ物…

「明日やろうはバカ野郎だ」 「明日できることは今日やらない」 これに関しての記事 …

76d218726de18a348b6760fbf12965cd_m
極貧状態の防寒対策

こんにちは、今川です。 今回の冬は比較的、暖かい日が多いですね。 自分が極貧の頃 …

01tokeibun
何時間の行動で成功?

自分が所属し今、お世話になっているコミュニティ「FMC」で考えさせられる話題があ …

no image
脱・弱者!

脱弱者、脱低賃金…脱ダメな人。 この手の「今の社会では損しかしない立場」から脱す …

jinzai
普通の人でもダメな人

自分はけっこう、ダメ要素が強かったタイプです。 それはどういう意味かと言えば「企 …

miti2
別世界を知る意義

ネットビジネスを始める時って大抵は単独で始める場合が多いですよね。 自分も独学で …

syakai
再就職は無慈悲に難民化

昨日、深夜に自宅から終電で新宿に向かいました。 親しい方々とオールの飲み会があっ …