ノウハウを書かない
基本的にこの場でノウハウの話題をあまり書いていません。
何故なら調べるといわゆる普通のノウハウ的なものはワンサカ出てくるので^^;
自分が敢えて書かずとも良いかな~と思う部分がとても多いからです。
自分が教えられる部分は「脱ダメ」というところ。
良いノウハウを得られようが良い塾に入ろうが…
何故か成功出来ない、やっているのに上手く進まない。
塾やスクール講師から「こうしてください」と言われたその意味が解らない。
(日本語が解らないという意味ではなく、言われた通りにしているはずが何か違うとか)
この手の属性は初期の段階。
手取り足取り事細かく質疑応答をし「何が解らないのかが解らない」の解消から開始。
その後、動いているのに何か違う…というようないわゆるデキる人との違いを直す。
そこが基本、ブログの趣旨だからです。
自分もそうでしたがこのタイプは不器用且つ最初の理解がやや遅いです。
「物量をこなしてください」「後はやるだけです」みたいな感じでは解りません。
また、もしかしたら…?と思うのは
これこれこうしてください、に対して完全に納得行かないと行動が鈍る傾向がある?
というところです。
何せこの属性、失敗体験が多いので今以上、失敗をしたくない。
失敗を重ねる毎にやる気が失せ諦めの気持ちが強くなってしまう。
だから言われた事柄に対して
「何でこれが必要で、どうしてそうすべきで、そうするとこうだからああ変わる」
みたいな感じに全てが腑に落ちないと動けないタイプも多い気がします。
闇雲に言われた通りとりあえずやってみる事に戸惑いや迷いが生じるから。
どうしてそう、感じるかと言えば答えは簡単。
そりゃダメな人だと散々、自分の事を言っている通り自分がそういうタイプだったから。
今は「とりあえず言われたんだし後先考えずやってみるか」となりますが
初期の頃は「なんで?どうして?そうすべき?意味が解らない!」と…
教えてくれる人と1時間半に渡ってスカイプで話をしたりもありました。
そう…
良く言えば用心深く石橋を叩きまくって渡るタイプ。
悪く言えば理屈っぽく即行動に移すのが出来ないタイプ。
ものは言いようですし用心深いのが良い場合もあるので必ずしも悪いわけじゃないです。
だけどここをどうして変えていくべきなのか?
そういうところもまた、掘り下げて伝えないとならない部分です。
何で良く解らなくても言われた(教わった)通りしないとならないの?
…という所の解説をシッカリしていかないと行動に移せないし移しても鈍いのです。
脱ダメ、難しいけれど挑戦する価値はあります。
- PREV
- eBay体験談 - 02
- NEXT
- 外国人の値引き交渉術
関連記事
-
-
金曜日の夜
土日、そして祝日が休みの会社は多いと思います。 いわゆる大手、そして一般的にサラ …
-
-
脱ダメに必要なもの?
自分の過去から何が必要なのかを色々と考え出してみました。 脱ダメに必要なもの。 …
-
-
初の音声です!
今日は初めてブログで音声を流します。 最初の簡単な挨拶後、自分は19分30秒辺り …
-
-
脱サラとダメな人
ダメな人は雇われ仕事に向きません。と散々、書いています。 であれば… ダメな人は …
-
-
ダメな人の定義
脱ダメをする。 これがこのブログでお伝えしている事です。 ではダメな人とは? ダ …
-
-
神経細やかな人
不器用な人の中には「神経細やかな人」が多いかもしれません。 以下の事に思い当たる …
-
-
基本的な部分の差異
最近、自分が持っているダメとされる要素と少し違う部分のダメについて考える機会があ …
-
-
とりあえず生で!
こんにちは、今川です。 とりあえず生で!は 居酒屋でよく、耳にしますよね。 今回 …
-
-
タスク管理
日々、やるべき事はどんどん増えていきます。 初期の頃なら毎日の出品やリサーチ、そ …
-
-
転売は悪?
こんにちは、今川です。 eBay以外、国内転売も少し始めだした今川です^^ さて …
- PREV
- eBay体験談 - 02
- NEXT
- 外国人の値引き交渉術