損失が約100万円?!
そう、8月上旬に売れたとある品に関してトラブルが起きていました。
この商品の場合、とある証明書で関税がかからなくなる。
その証明書を発行してくれ。でないと受け取り拒否するよ。
そんなメッセージをとある高額商品を買った方から頂きました。
Σ(゚Д゚;)ええええ!!!!
そりゃもう、こんな気分でありお先真っ暗。
何せこれ、送料なんか含めると120万円くらい動いているのです。
それがまるっと返品やら受け取り拒否で帰って来るとなると…ね。
これが高額商品と無在庫販売に於けるリスクです。
高額品なのですぐに誰かが買ってくれるわけでもない。
それを在庫として抱えるとなると…ってもう色々とドキドキ。
とある証明書を発行すれば非課税となり受け取れるから発行してよ!なのです。
いきなり受け取り拒否や返品依頼ではない。
であればやるだけやってみるしかないですよね。
しかし…証明書の発行なんてした事はありません。
同様の品を今までも売っていましたが求められた事もありません。
が、これの信憑性を調べると確かにそういう法律があるようです。
マイナーな情報なので買う人も知らない人が多い。
そんな印象を受ける内容です。
さて、この証明書をどう、作成すべきか。
ここが最大の焦点かつ問題点となってきます。
テンプレめいたものがあれば良いのですがありません。
こうなると今までの経験で得たあれこれをフルで生かすしかないのです。
まず、証明書は全く違う内容証明(英語版)を加工しました。
加工にはPhotoshopを使用。
必要事項は違う事柄の内容証明であっても使いまわし可能の部分は多いので使用。
無い部分は英語が可能の外注さんに翻訳依頼をしました。
内容証明等になると流石に普段の方法。
ネットの翻訳機使用の文書は危険です。
しかも今回のは額が額ですからね。
ここは英語が可能の方にお願いが良いです。
こういう方が居なければ有料翻訳を使用しましょう。
親しくなっている方が居たならその方にお願いするのが安心。
やはり親身になって文書作成をしてくれるので…
有料翻訳でも本当に良い文書かどうか解りません。
(有料翻訳を詳しい人に見てもらったら全く使えない英語!と評された場合もあります)
諸々の記載をそうして作り実筆のサインをし日本らしく印鑑も押し。
諸々全てを用意しトラッキングナンバー付きの郵送で書類を送りました。
それがバカンス前1週間の事です。
書類があちらに届き、あれこれ手配するのに2週間弱なはず。
となるともう、こちらで出来る事は何も無いです。
終始気にして「どうしよう…どうしよう…」となるのは勿体無いですね。
「どうしよう…どうしよう…」なんて心底悩んでも結果は変わりません。
待つしかなければもう、気にせず待つ。それだけです。
さて…結果は?
- PREV
- 1週間のオフとトラブル
- NEXT
- 免税商品?
関連記事
-
-
物事を説明する力
商品の説明にしても。 外注さんへの仕事依頼にしても。 物事を説明する力は必要です …
-
-
だからダメなんだって…
誠に申し訳ないです。 右のメールフォームに不備があり数名の方のメールが届いていま …
-
-
今の自分にはまだ早い?
ネットビジネスに限らず。 自分自身で何かお金を得る活動をしている場合。 新しい情 …
-
-
人気の病院白黒写真…
こんばんは、今川です。 昨日のネタになりますが、無事にゴリラを送り出してきました …
-
-
●徳業者?!
まぁ、最初の黒丸の漢字が何かは…お察しください。 時々、見かけませんか? 正方形 …
-
-
eBay値下げ合戦
たまにポツンと書くeBayネタです。 売れ筋商品だけどライバル多数の品々がありま …
-
-
お金は好きですか?
かなり前にお金の話題になった時。 自分の答えはこうでした。 「お金だけが全てじゃ …
-
-
eBay売り物考察
売り物を何にしようか… eBayを始める上で悩ましいのはここかと思います。 独自 …
-
-
海外発送に使う梱包資材
今回はちょっとした情報…ノウハウなのかな。 国内発送と海外発送。 これに使う梱包 …
-
-
商品の写真撮影
有在庫であれば基本的には写真撮影を自分で行いますよね。 もしくは外注さんにお願い …
- PREV
- 1週間のオフとトラブル
- NEXT
- 免税商品?