たぶん普通のダメな人

ダメな人からの脱却は難しい。でも不可能ではない。

*


指導者の信用度

   

hatena
ネットビジネスに限らず、講師と呼ばれる人は多く居ます。

副業、そしてそこからの独立を考えた際。

その道のりは簡単ではないので、何かで勉強するのは正解です。

教材を買う、塾やスクールに参加する、コンサルを受ける…

こういった方法で学ぶのですが講師の善し悪しはあるもの。

それは純粋に講師としての質だけではなく人と人の相性もあります。

自分が考える限り「売り文句と違う行動をする講師」は信用度が低いかな…と。

例えばゼロからの初心者でも親身に教えます!という売り文句だったとして。

いざ、何かを質問した時に「まずググってみましょう」という回答をする講師。

疑問を感じませんか?

確かに独立を考えれば自ら考える事は必要です。

解決策を自身で見つける努力は最大限すべき。

けど本当の初心者には難しいし、調べても解らないんです。

そもそも、ゼロからの初心者がググっただけで成功可能であればですよ。

高いお金をわざわざ出して講師に習う必要性がありません。

初心者から中級者になりだしてからググってみましょう、は確かにその通り。

調べて調べてそれでも解らない場合、講師を頼るのが良いです。

調べる方法も勉強の1つになってきますので。

初期の初期、ちょっと始めてもまだまだ。

初心者の域を出ない人へ対して「ググってください」は単に怠慢な事が多いです。

自分にもコンサル生が居るのですが某とある塾へ参加経験があるそうで…

売り文句は「なんでも聞いてください!」だったにも関わらず。

いざ、聞いたら「ググってください」と言われたそうです。

それは教えます、とは違いますよね。

…残念なのは実際に参加するまで、その講師の本質を見抜くのが難しい事^^;

もし、そういう講師に当たったとしても実績があるのは事実なはず。

支払ったお金分くらいは稼げるよう、しがみ付いてあれこれ聞き出してください。

ちょっと付け足しますね。

ググれと言われる事が悪いわけじゃないですよ。

また、結果が出ないのを講師のせいにしろ!
…と言っているのでもありません。

売り文句と違うか違わないか、そこが大切です。




 - ノウハウ・情報, 学び, 所感や思い, 道のり , , , , , , ,


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

saikoro2
初心者風中級者

「初心者なんで教えてください」の初心者ってどこまでかなぁ。 けっこうな率で「初心 …

mawaru
色々と知るべき

ふと、自分が1番メルマガを読む事が多い時間は? …と考えたところ、最近は遅い時間 …

hanabi
人生を変えるって事とは

こんばんは、今川です。     たまには夜に書くのも良いな、と思いつつキーボード …

seikouhuukei
簡単に輸出をする

比較的、利益を得やすいと言われる輸出。 今現在、円安だから尚更かもしれません。 …

201616141
セミナーに参加の意義

先に書きますがいわゆる「意識高い系話」とかではないです。 セミナーに参加とか。 …

kureka1
クレカを作る!

できれば、副業時代… もしサラリーマンをまだしつつeBayとかAmazonとかで …

sakuseru
脱普通、脱ダメって何?

自分の物販は基本がeBayです。 ですが、eBayのノウハウを中心には書いていま …

maiku2
初の音声です!

今日は初めてブログで音声を流します。 最初の簡単な挨拶後、自分は19分30秒辺り …

hosi
商品リサーチ下手な場合

時折ポツンと書かれるeBayネタです。 リサーチが上手な人。 これは羨ましい限り …

eigobun
苦手過ぎる事は任せる!

あらゆる事に精通し、苦手な事が一切ありません! そんな人は居ないと思います。 全 …